2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Databricks API×TROCCO】TROCCOのワークフローでDatabricksのジョブを起動する

Posted at

誰でも簡単にTROCCOからDatabricksのワークフロー等を起動させることができます!!

今回実行するDatabricksのワークフロー⏬️

事前に次のようなワークフローを組んでおきました。

image.png

最終的にできあがるTROCCOのワークフロー⏬️

image.png

1️⃣ TROCCOでSalesforceのデータをDatabricksに転送する
2️⃣ その後、Databricksのワークフローを起動する

という流れです。
これで、よくある「データが揃ってから諸々の処理を実行したい」願いが叶います。


TROCCOのHTTPリクエストタスクについては以下記事がとても参考になります。

設定方法

【Databricks】 API実行権限の設定

APIを実行するには、API Keyを発行するユーザーが「Admin」または「Can Manage」権限を持っている必要があります。
管理者に依頼して付与してもらいましょう。

【Databricks】 アクセストークン の発行

ユーザー画面>開発者>アクセストークン の画面より、API Keyが発行可能です。コピーをしておきます。
image.png
この操作自体は前述の権限が無くとも可能なようです。

【TROCCO】ワークフロー&HTTPリクエストタスクの設定

ワークフローを作成したら、タスクを追加します。
TROCCOからAPIをキックするには、HTTPリクエストタスクを利用します。

image.png

リクエストを投げたいURLやパラメータ等の入力画面が表示されるので、入力してきます。

image.png

今回の設定した内容は次の通りです。

  • URL
    • https://<your-databricks-instance>/api/2.0/jobs/run-now
  • HTTPメソッド
     * POST
  • HTTPパラメータ
     * 名前
     * job_id
    • 実行したいDatabricksジョブのID※1
  • HTTPヘッダ
    • キー
      • Authorization
        *値 
      • Bearer <アクセストークン>※2

※1 DatabricksジョブのIDは、画面上の「ジョブの詳細」より確認可能です⏬️
image.png

※2 Bearer をつけ忘れるとうまく動かないので注意です。


今回は

1️⃣ TROCCOでSalesforceのデータをDatabricksに転送する
2️⃣ その後、Databricksのワークフローを起動する

という流れを実現したかったので、HTTPリクエストタスクの前にDatabricksワークフロー内で利用するデータを転送する転送設定をタスクとして付け加えました。

image.png

実行してみます。

image.png

転送設定→HTTPリクエストタスク(Databricksジョブ実行)の順でタスクが動いています。

TROCCO HTTPリクエストタスクの実行ログ⏬️

image.png

Databricksジョブのログ⏬️
※「手動で」と表示されていますが、これは「スケジュール起動ではないよ」ということのようです。

image.png

補足と注意

TROCCOのワークフローではDatabricks APIをキックすることしかできません。
そのため、Databricks側の処理が終わった後、TROCCO側の別の処理を動かしたい要件の場合は別の手段を考える必要があります
(スケジュール感覚の調整、TROCCOのAPIをどこかで叩く、など)

今回はDatabricksワークフローを利用しましたがクエリ・ノートブック単体でも同様の手順で可能なようです。もしよろしければ試してみてください。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?