0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ネットワーク構築からApache HTTP Serverのインストール解説

Last updated at Posted at 2025-10-05

この記事でわかること

 ▪️AWSの東京リージョンでVPCを構築し、パブリックサブネットにEC2インスタンスを
  作成した上で、Apache HTTP Serverをインストールする手順を解説します。
 ▪️今回の記事ではネットワーク構築からApache HTTP Serverのインストールまでを
  対象としており、残りの手順(NATやDBサーバー設定など)は別記事で解説予定です。

前提条件

 ▪️使用PC:Mac
 ▪️リージョン:東京
 ▪️ターミナルソフトを使用

ご注意

 画像は設定手順をイメージしやすくするための参考です。
細部の仕様や正確性についてはAWS公式ドキュメントをご確認ください。
また、一部個人情報などを削除しています。

手順の流れ

以下は、この記事で解説する手順です。
 VPC作成
  ↓
 パブリックサブネット作成
  ↓
 インターネットゲートウェイ設定
  ↓
 ルートテーブル設定
  ↓
 サブネットとインターネット接続の設定
  ↓
 EC2インスタンス作成
  ↓
 SSH接続
  ↓
 Apache HTTP Serverのインストール

項番1_ネットワークを構築する

手順1_VPC作成

 ▪️AWSコンソールから「お使いのVPC」を選択を選択します。
 ▪️「VPCを作成」を選択します。
  ▫️「VPCのみ」を選択します。
  ▫️「VPC名」を入力します。(一意に区別がつく名前)
  ▫️「CIDRブロック」に10.0.0.0/16を入力します。
vpc.jpeg

手順2_パブリックサブネットを作成

 ▪️AWSコンソールの「サブネット」から「サブネットを作成」を選択します。
  ▫️手順1_で作成したVPCを選択します。
  ▫️「サブネット名」を入力します。(一意に区別がつく名前)
  ▫️「CIDRブロック」に10.0.1.0/24を入力します。
サブネット.jpeg

手順3_インターネット回線をルーティング

 ▪️画面左側の「インターネットゲートウェイ」から
 「インターネットゲートウェイの作成」を選択します。
  ▫️「インターネットゲートウェイ名」を入力します。(一意に区別がつく名前)
インターネットゲートウェイ.jpeg

 ▪️作成したインターネットゲートウェイをVPCにアタッチ
アタッチ.jpeg

手順4_ルートテーブルの設定の確認

 ▪️手順2で作成したサブネットのルートテーブルを確認します。
 ▪️以下のルートを追加します。
  ▫️送信先:10.0.0.0/16  ターゲット:local 
  ▫️送信先:10.0.0.0/0  ターゲット:igw-*********
ルートテーブル.jpeg

項番2_パブリックサブネットにEC2を作成する

手順1_パブリックサブネットにEC2を作成する

 ▪️AWSマネージメントコンソールで「EC2」を選択します。
 ▪️画面左側の「インスタンス」から「インスタンスを起動」を選択します。
  ▫️「インスタンス名」を入力します。(一意に区別がつく名前)
  ▫️AMI:Amazon Linux 2023
  ▫️インスタンスタイプ:t2.micro
   ▫️キーペアを指定又は作成s
  ▫️ VPCとサブネットを項番2_手順1・2で作成したものに設定します。
  ▫️パブリックIP自動割り当て」を有効化します。
  ▫️プライマリIPを10.0.1.10に設定します。
 ▪️セキュリティグループを作成し以下を許可します。
  ▫️SSH(ポート22)
  ▫️HTTP(ポート80)
  ▫️「ソースタイプ」: 任意の場所を入力します。

EC2_1.jpeg

EC2_2.jpeg

EC2_3.jpeg

EC2_4.jpeg

項番3_サーバー設定を行う

手順1_SSH接続

 ▪️ターミナルから以下のコマンドでインスタンスに接続します。

  ssh -i my-key.pem ec2-user@パブリックアドレス

※「-i」オプションで指定している「my-key.pem」は、インスタンス作成時に指定したキーペアです。
SSH.jpeg

インスタンスのウェルカムメッセージが表示され、各種コマンドを入力できる状態になります。

手順2_Apache HTTP Serverのインストール

サーバーをWebサーバーとして機能させるには「Webサーバーソフト」をインストールします。
するとWebプラウザからの要求を受け取り、サーバー上のコンテンツを返したり、
サーバー上でWebアプリケーションを実行したりできる様になります。
今回は、「Webサーバーソフト」として、Apache HTTP Serverを使用します。

 ▪️Apache HTTP Serverをインストールします。

  sudo dnf -y install httpd

 ▪️Apache起動します。

  sudo systemctl start httpd.service

 ▪️Apacheを自動起動する様にします。

  sudo systemctl enable httpd.service

 ▪️Apacheプロセス確認します。

  ps -ax

 Apacheはhttpというファイルが実行コマンドです。
 もし実行中なら、httpのプロセスがサーバー上に存在するはずです。
※「-ax」オプションは、「-a(全てのプロセスを表示する)」
 「-x(他の端末に結び付けられてるプロセスも表示する)」の組み合わせです。

次の記事

 次回の記事では、以下の手順を解説します。
 プライベートサブネットの作成
  ↓
 DBサーバーの構築
  ↓
 NAT設定の詳細
  ↓
 WebサーバーとDBサーバー間の通信設定

対象読者

 ▪️AWSでネットワークを構築したい方
 ▪️VPCやサブネットの基本を理解したい方
 ▪️EC2インスタンスでWebサーバーを構築したい方

参考文献

Amazon Web Services基礎からのネットワーク&サーバー構築改訂4版 Kindle版

この記事を書いた理由

 これまで以下のAWS資格を取得し、2024年12月から2社目のIT会社に転職成功。
今はAWSを活用したシステム構築の支援業務を行なっています。
本記事は、業務で行った内容の復習とアウトプットを兼ねて作成しました。
AWSの具体的な設定手順を学びたい方に少しでも役立てば幸いです。

既に合格済のAWS資格

 2024年04月11日「AWS Certified Cloud Practitioner(CLF)」
 2024年06月27日「AWS Certified Solutions Architect - Associate(SAA)」
 2024年08月13日「AWS Certified Sysops Administrator - Associate (SysOps)」
 2024年11月19日「AWS Certified Solutions Architect - Professional (SAP)」

最後まで読んでいただきありがとうございました!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?