0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Vue Fes Japan 2025 に参加しました!

Posted at

はじめに

2025年10月25日(土)、大手町プレイスホールにて開催された Vue Fes Japan 2025 に学生支援制度を利用して参加してきました!
自分はフロントエンド開発がメインのエンジニアではないうえ、フロントエンドの開発をする際もReactやNext.jsを利用することがほとんどなため、Vue.jsに関してはほとんど知らないまま当日をむかえたのですが、とても楽しむことができました!
以下、当日の様子について紹介させていただきます。

記事の投稿が遅くなってしまい申し訳ありません!!!

事前に申請しておくと以下のようなネームプレートを作ってもらえます!

S__87629845_0.jpg

スポンサーブース

スポンサーブースではそれぞれの企業の方々が説明会やアンケート、クイズなどのイベントをやっていました。

スポンサーブースで以下のようなたくさんの戦利品をゲットしました!

S__87629836_0.jpg

どの企業の方々のブースも印象深かったのです!

studistさんのブースでいただいた光るキースイッチのデザインはとても気に入りました!

S__87629833_0.jpg

FINATEXTさんはくじ引き企画をされていて一等がHHKBということでとても驚きました。
(自分は残念賞でしたが、Vimのチートシートをいただきました!)

キーノート & セッション

一番初めに Evan You さんのキーノートがありました。
日本語であいさつをされていて驚きました。
本編は英語だったので自分の耳で聴きとるのはなかなか苦しかったですが、同時翻訳で字幕も出ていたので話の流れはつかむことができました。

セッションでは「Vueで3Dを楽しむ」や「サーバーサイドで動くWebAssembly/WASIプラットフォーム」、ライトニングトークセッションなどを聞かせていただきました。
最近のフロントエンド開発の流れやWebフロントエンド周りのコアな話が分かりとても面白かったです。

S__87629840_0.jpg

様々なセッションでRust製やGo製のツールの話が上がっており、想像以上に置き換えが進んでいてとても驚きました。

学生限定セッション

学生限定セッションではお弁当を食べながらスポンサー企業の方々のセッションを聞かせていただきました。
「悪いのはAIではなく自分の設計である」、「データをストアする際にどうまとめるかはよく検討しなければならない」などとても共感できる話でした。

S__87629843_0.jpg

アフターパーティー

近くにいる方に声を掛けたのですが、その方がとてもいろいろなコミュニティに属されていて、一緒にいたらいろいろな人と話すことができました!
Vue.jsの話以外にもSvelteの話やいろいろなフレームワークの歴史の話などとても多くのことが知れて有意義な時間を過ごせました!

S__87629837_0.jpg
S__87629838_0.jpg

食事や飲み物もとても豪華でした!

おわりに

今回自分はVue.jsについてあまり知らない状態でVue Fes Japanに行きましたが、十分楽しむことができました。次回行くときはもっと楽しむためにしっかりVue.jsを勉強していきたいと思います!

スタッフの皆さんもとても親切で幅広い知見が得られるので学生の皆さんは絶対に行くべきです!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?