LoginSignup
9

More than 5 years have passed since last update.

WindowsでTensorFlow1.13.1(CUDA10.1+cuDNN7.5.0)をビルドしてインストールするまでの手順

Last updated at Posted at 2019-03-06

Windows環境でGPU版のTensorFlow 1.13.1(CUDA 10.1 + cuDNN 7.5.0)をビルドしてインストールするまでのポイントを紹介します。
なお、細かい説明は省略しているので、詳細はBlogも参照していただければと思います。

環境

  • ハードウェア/OS
    • CPU: Intel Core i7-7700K
    • OS: Windows 10 Pro Build 17763 (64bit)
  • TensorFlow関連
    • TensorFlow 1.13.1
    • CUDA 10.1 for Windows
    • cuDNN 7.5.0 for Windows(CUDA 10.1用)
  • ビルド関連
    • Microsoft Visual C++ 2015 Redistributable Update 3
    • Microsoft Build Tools 2015 Update 3
    • MSYS2 x64
    • Bazel 0.19.0
    • Python 3.6.8(tf1.13.1はPython 3.7にも対応しているようです)

今回の作業で利用しているパスの情報

内容 パス
MSYS2インストール先 C:\msys64
Bazelインストール先 C:\tools
Pythonインストール先 C:\Python36
TensorFlowビルド用Python環境 C:\envs\build_tf1131
TensorFlowビルドパス C:\build\tf1131
TensorFlowを利用するPython環境 C:\envs\tf1131

ビルド環境の構築

Visual C++ Build Tools 2015のインストール

  1. Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3(x64版)のインストール
  2. Microsoft Build Tools 2015 Update 3のインストール

MSYS2のセットアップ

  1. 64bit版のMSYS2(msys2-x86_64-20180531.exe)をC:\msys64にインストール
  2. 環境変数PATHにC:\msys64\usr\binを追加
  3. C:\msys64\msys2_shell.cmdでコンソールを起動しpacman -Syuで更新
  4. 再度コンソールを再起動し、pacman -Supacman -S git patch unzipでパッケージ追加

Bazelのセットアップ

以下コマンドでC:\tools配下に、Bazel 0.19.0をダウンロード。wgetでSSL関連のエラーが出る場合は、wgetのオプションに--no-check-certificateを追加。

cd /d c:\
mkdir tools
cd tools
wget https://github.com/bazelbuild/bazel/releases/download/0.19.0/bazel-0.19.0-windows-x86_64.exe -O bazel.exe

次の環境変数を設定。

環境変数名 設定値
PATH C:\toolsを追加
BAZEL_SH C:\msys64\usr\bin\bash.exe
BAZEL_VC C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 14.0\VC

Python 3.6.8のセットアップ

  • Python.orgのPython 3.6.8(x64)をC:\Python36にインストール
  • 環境変数PATHにC:\Python36\Scripts\C:\Python36\を追加(追加されていない場合のみ)

CUDA 10.1、cuDNN 7.5.0のセットアップ

  • CUDA 10.1をインストール
  • cuDNN 7.5.0をインストール(zipファイルの中身をC:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v10.1フォルダに上書き)
  • 環境変数PATHに以下のパスを追加
C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v10.1\bin
C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v10.1\libnvvp
C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v10.1\extras\CUPTI\lib64

Windowsのロングパス名を有効化

  • ファイル名を指定して実行でgpedit.mscを起動
  • コンピューターの構成> 管理者用テンプレート> システム> ファイルシステム を選択
  • Win32の長いパスを有効にする有効に設定

TensorFlow 1.13.1のビルド

スタートメニューからVisual C++ 2015 x64 Native Build Tools Command Promptを起動して、以下のコマンドを実行。

mkdir c:\venvs
python -m venv c:\venvs\build_tf1131
C:\venvs\build_tf1131\Scripts\activate.bat

python -m pip install --upgrade pip

pip3 install six numpy wheel
pip3 install keras_applications==1.0.7 --no-deps
pip3 install keras_preprocessing==1.0.9 --no-deps


mkdir C:\build\tf1131
cd /d c:\build\tf1131

git clone https://github.com/tensorflow/tensorflow.git
cd tensorflow
git checkout v1.13.1

python ./configure.py

configure.pyで以下の値を設定します。(Enterキーでデフォルト値が利用されます)
CUDA CC versionと、optimization flagは利用しているGPUやCPUに合わせてバージョンを設定してください。

設定項目 設定値
Location of python c:\venvs\build_tf1131\Scripts\python.exe
Python Library path c:\venvs\build_tf1131\lib\site-packages
XLA JIT support N
ROCm support N
CUDA support Y
CUDA SDK version 10.1
CUDA location C:/Program Files/NVIDIA GPU Computing Toolkit/CUDA/v10.1
cuDNN version 7.5
cuDNN location C:/Program Files/NVIDIA GPU Computing Toolkit/CUDA/v10.1
CUDA CC version 7.5
optimization flags /arch:AVX2
override eigen inline Y

上で利用したコンソールを利用し、以下コマンドでビルドを行います。(このタイミングでパーソナルファイアウォールを無効化しておかないと、パッケージのダウンロードに失敗する可能性があります)

bazel build --config=opt --copt=-nvcc_options=disable-warnings //tensorflow/tools/pip_package:build_pip_package --cpu=x64_windows --compiler=msvc-cl

Wheelパッケージの作成

ビルドで利用したコンソールを引き続き利用し、以下コマンドでwheelパッケージを作成。

cd /d C:\build\tf1131\tensorflow
mkdir ..\out
.\bazel-bin\tensorflow\tools\pip_package\build_pip_package ..\out

おそらくsimple_console_for_windows.zipのファイルサイズが0バイトでエラーが発生すると思われるので、以下の作業を行います。
1. C:\build\tf1131\tensorflow\bazel-out\x64_windows-opt\bin\tensorflow\tools\pip_package\simple_console_for_windows.zipファイルを削除
2. C:\build\tf1131\tensorflow\bazel-out\x64_windows-opt\bin\tensorflow\tools\pip_package\simple_console_for_windows.zip-0.paramsファイルをテキストエディタで開き、正規表現で^.+\.zip\nの行(~.zipになっている行)を全て削除
3. コンソールに以下コマンドを入力し、再度wheelパッケージを作成

cd /d c:\build\tf1131\tensorflow\bazel-tensorflow
.\external\bazel_tools\tools\zip\zipper\zipper.exe vcC bazel-out/x64_windows-opt/bin/tensorflow/tools/pip_package/simple_console_for_windows.zip @bazel-out/x64_windows-opt/bin/tensorflow/tools/pip_package/simple_console_for_windows.zip-0.params

cd /d c:\build\tf1131\tensorflow
.\bazel-bin\tensorflow\tools\pip_package\build_pip_package ..\out

これで、C:\build\tf1131\outフォルダにtensorflow-1.13.1-cp36-cp36m-win_amd64.whlが作成されます。

ビルドしたTensorFlow 1.13.1の導入

CUDA 10.1用の対応

CUDA 10.1はdllファイル名のバージョン番号が統一されていないため、そのままではTensorFlow利用時にdllファイルが見つからずにエラーになる場合があります。(TensorFlowは、CUDA 10.1の場合cublas64_101.dllのように、ファイル名の最後が101のファイルをロードしようとします。しかし、CUDA 10.1に含まれるファイルには、_10.dllと_101.dllが混在した状態になっています)

ここでは、シンボリックリンクを使って、CUDA10.1のネーミングルールに合わせたファイルを作成するため、コマンドプロンプトを管理者モードで起動し、以下コマンドを実行します。

cd /d "C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v10.1\bin\"

mklink cublas64_101.dll   cublas64_10.dll
mklink cublasLt64_101.dll cublasLt64_10.dll
mklink cufft64_101.dll    cufft64_10.dll
mklink cufftw64_101.dll   cufftw64_10.dll
mklink curand64_101.dll   curand64_10.dll
mklink cusolver64_101.dll cusolver64_10.dll
mklink cusparse64_101.dll cusparse64_10.dll
mklink nppc64_101.dll     nppc64_10.dll
mklink nppial64_101.dll   nppial64_10.dll
mklink nppicc64_101.dll   nppicc64_10.dll
mklink nppicom64_101.dll  nppicom64_10.dll
mklink nppidei64_101.dll  nppidei64_10.dll
mklink nppif64_101.dll    nppif64_10.dll
mklink nppig64_101.dll    nppig64_10.dll
mklink nppim64_101.dll    nppim64_10.dll
mklink nppist64_101.dll   nppist64_10.dll
mklink nppisu64_101.dll   nppisu64_10.dll
mklink nppitc64_101.dll   nppitc64_10.dll
mklink npps64_101.dll     npps64_10.dll
mklink nvblas64_101.dll   nvblas64_10.dll
mklink nvgraph64_101.dll  nvgraph64_10.dll

TensorFlow 1.13.1のインストール

以下コマンドで、ビルドしたTensorFlow 1.13.1をインストールできます。

python -m venv C:\venvs\tf1131
C:\venvs\tf1131\Scripts\activate.bat
python -m pip install --upgrade pip

pip3 install C:\build\tf1131\out\tensorflow-1.13.1-cp36-cp36m-win_amd64.whl

動作確認

パッケージ一覧

pip3 list
Package             Version
------------------- -------
absl-py              0.7.0
astor                0.7.1
gast                 0.2.2
grpcio               1.19.0
h5py                 2.9.0
Keras-Applications   1.0.7
Keras-Preprocessing  1.0.9
Markdown             3.0.1
mock                 2.0.0
numpy                1.16.2
pbr                  5.1.2
pip                  19.0.3
protobuf             3.6.1
setuptools           40.6.2
six                  1.12.0
tensorboard          1.13.0
tensorflow           1.13.1
tensorflow-estimator 1.13.0
termcolor            1.1.0
Werkzeug             0.14.1
wheel                0.33.1

簡単な動作確認

python -c "import tensorflow as tf; tf.enable_eager_execution(); print(tf.reduce_sum(tf.random_normal([1000, 1000])))"

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9