LoginSignup
2
1

More than 1 year has passed since last update.

FREENOVEのESP32-WROVER Board(カメラモジュール)を使ってみた

Posted at

IMG20221116151627.jpg

以前技適が取れているカメラモジュール「WT-ESP32-CAM」を使用していたのですが、
なんと製造中止になり、急遽代替えになる製品を探していました!
https://qiita.com/Kurogara/items/86d0e31c336653b3c14f

そこで見つけたのがFREENOVE社の「ESP32-WROVER Board」

技適が取れているESP32-WROVER-Eのモジュールを使用しているので、
問題なく日本でも使用できるみたいです。
ちゃんと技適マークも記載されています。
IMG20221116151634.jpg

1、ドライバーインストール

そのままでは使用できないので、ドライバーをPCに
インストールします。
↓ドライバーのリンク
https://github.com/Freenove/Freenove_ESP32_WROVER_Board/tree/main/CH340
↓インストール画面
image.png

↓インストール完了画面
image.png

次にモジュールをUSBケーブルでPCに接続し、デバイスマネージャーで「CH340」と認識されていればOKです。
image.png

2、環境設定

まずはArduinoで環境設定。
image.png

追加のボードマネージャのURLに「https://raw.githubusercontent.com/espressif/arduino-esp32/gh-pages/package_esp32_index.json」
を記載しOKをクリック。
image.png

ツールでボードマネージャを選択
image.png

検索で「esp32」と入力し、インストール開始。(私は既にインストール済みでした。)
image.png

書込設定は以下。
image.png

3、サンプルプログラムの書込

サンプルプログラムを書き込みます。
ファイル>スケッチ例>ESP32>Camera>CameraWebServerを選択してください。
image.png

特にデフォルトのプログラムから変更する必要はなく、
SSIDとPASSWORDだけ環境に合わせて変更してください。

4、動作確認

一度モジュールをリセットして、シリアルモニタで確認すると
IPアドレスが表示されます。
image.png

ブラウザのURLに「http://192.168.0.101」と入力すると
無事カメラ映像が表示されました。
image.png

今回良かった点は、カメラが横型と思っていたのですが縦型タイプでした!

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1