LoginSignup
243

More than 3 years have passed since last update.

日本株式のデータをスクレイピングなしで取得・リストにしたい

Last updated at Posted at 2017-08-04

大きなデータを取り扱ってみたい!

株価を分析するのって面白そう!

と思い立って調べてみると,海外の株式はPandasのDataReaderで案外簡単にデータとして手に入りますが,
(例えばGoogle financeFREDなど)
日本の株価は,案外データとして見つかりません.

Yahoo!ファイナンスから引っ張ってくればいいじゃん!という記事は多いですが,
Yahoo!ファイナンスはスクレイピングを禁止しているため,こちらから引っ張ってくるわけにもいきません.

モジュールのjsmを使えば…という意見もあるかもしれませんが,こちらもスクレイピングを使用しています.

本記事は,スクレイピングなしでデータを取得し,ひとつのリストとすることを目的とします.

strock.png

せっかちな人のためのコード

いいから結論だけ教えてくれ!って人のために(がんばってかいた)コードをおいておきます.
細かい点は各自修正をお願いします.

コード1
import os
import pandas as pd
import matplotlib.pyplot as plt

os.chdir("C:\\Users\\Kuma_T\\stock") #ファイルの場所を指定,先にデータを入れておく

plt.rcParams['figure.figsize'] = [10, 5]
plt.rcParams['xtick.direction'] = 'in'#x軸の目盛線が内向き('in')か外向き('out')か双方向か('inout')
plt.rcParams['ytick.direction'] = 'in'#y軸の目盛線が内向き('in')か外向き('out')か双方向か('inout')
plt.rcParams['xtick.major.width'] = 1.0 #x軸主目盛り線の線幅
plt.rcParams['ytick.major.width'] = 1.0 #y軸主目盛り線の線幅
plt.rcParams['font.size'] = 12 #フォントの大きさ
plt.rcParams['axes.linewidth'] = 1.0 # 軸の線幅edge linewidth。囲みの太さ
plt.rcParams['font.family'] =  'Times New Roman' #使用するフォント名
コード2
code = 3672 #オルトプラス
start = 2015
end = 2017

x = []
y = []

for n in range (start, end+1):
    file_name = 'stocks_'+str(code)+'-T_1d_%d.csv' %n #ファイル名を指定
    data =  pd.read_csv(file_name, header=0, encoding='cp932') #日本語が読めないのでencodingを指定
    a =list(pd.to_datetime(data.iloc[:,0], format='%Y-%m-%d')) #そのまま読み込むと日付を認識できないのでdatetimeで
    x += a[::-1] #リスト内を逆順にするため[::-1]を適用し,xのリストに足していく
    b = list(data.iloc[:,4])
    y += b[::-1]

z = pd.DataFrame(y)#DataFrameに変換
sma75 = pd.DataFrame.rolling(z, window=75,center=False).mean()
sma25 = pd.DataFrame.rolling(z, window=25,center=False).mean()

plt.plot(x, y, color="blue", linewidth=1, linestyle="-")
plt.plot(x, sma25, color="g", linewidth=1, linestyle="-", label="SMA25")
plt.plot(x, sma75, color="r", linewidth=1, linestyle="-", label="SMA75")

plt.title("Alt Plus ("+str(code)+")", fontsize=16,  fontname='Times New Roman')
plt.xlabel("Year-Month", fontsize=14, fontname='Times New Roman') # x軸のタイトル
plt.ylabel("Stock price", fontsize=14, fontname='Times New Roman') # y軸のタイトル

plt.legend(loc="best")

plt.show()

データの準備

個別銘柄株価データ
http://k-db.com/stocks/

こちらにアクセスすると,日本の株式のデータがCSVファイルで手に入ります.

試しにオルトプラス(3672)を見てみると,

Kabuka.png

CSVファイルがこちらにあるので特定のフォルダにダウンロードしておきます.
ちなみにこちらのデータは,上側が日付が新しくなっています.
今回は2015-2017のデータをダウンロードしました.

データの読み込み

まずはダウンロードしたフォルダを指定します.

コード1
import os
import pandas as pd
import matplotlib.pyplot as plt

os.chdir("C:\\Users\\Kuma_T\\stock") #ファイルの場所を指定,先にデータを入れておく

次に保存したCSVファイルを読み込んでいきます.

files.png

stocks_3672-T_1d_2015
stocks_3672-T_1d_2016
stocks_3672-T_1d_2017
というファイルを用意していますので,
銘柄コードを3672
読み込み開始を2015年
読み込み終了を2017年とします.

次に空のリストを作っておきます.

コード2
code = 3672 #オルトプラス
start = 2015
end = 2017

x = []
y = []

ループ関数の中を書いていきます.

読み込むファイル名を指定し,Pandasのread_csvで読み込みます(和文でエラーがでるため,encodingを指定しています).
dataの1列目の日付データをiloc[:, 0]で,pd.to_datetimeで日付として読み込み,リストにします.
前述の通り,CSVファイルは上側が日付が新しいので,逆順にして古い日付を上にして空のリストに足していきます.

同様に4列目の終値も空のリストに足していきます.

コード2
for n in range (start, end+1):
    file_name = 'stocks_'+str(code)+'-T_1d_%d.csv' %n #ファイル名を指定
    data =  pd.read_csv(file_name, header=0, encoding='cp932') #日本語が読めないのでencodingを指定
    a =list(pd.to_datetime(data.iloc[:,0], format='%Y-%m-%d')) #そのまま読み込むと日付を認識できないのでdatetimeで
    x += a[::-1] #リスト内を逆順にするため[::-1]を適用し,xのリストに足していく
    b = list(data.iloc[:,4])
    y += b[::-1]

これで目的の株価のデータをリスト型で得ることができました.

グラフ化して確認

ここまできたらグラフ化して確認しましょう.

コード2
plt.plot(x, y, color="blue", linewidth=1, linestyle="-")
plt.show()

Stock_3672.png

無事にグラフができています.

注意点としては,逆順で読み込んでいないと以下のようになってしまいます.

Stock_3672_2.png

移動平均を追加する

おまけで移動平均を追加してみましょう.

移動平均はPandasのDataFrame.rollingを使用することで簡単に求めることができます.
DataFrame.rollingはその名の通り,DataFrame形式で使用するため,Listを変換しておきます.

コード2
z = pd.DataFrame(y)#DataFrameに変換
sma75 = pd.DataFrame.rolling(z, window=75,center=False).mean()
sma25 = pd.DataFrame.rolling(z, window=25,center=False).mean()

plt.plot(x, y, color="blue", linewidth=1, linestyle="-")
plt.plot(x, sma25, color="g", linewidth=1, linestyle="-", label="SMA25")
plt.plot(x, sma75, color="r", linewidth=1, linestyle="-", label="SMA75")

今回は25日移動平均と75日移動平均を追加しています.

strock.png

最後に

スクレイピングなしで,日本株式のリストを取得できました.
今回はオルトプラス(3672)を使ってみましたが,個別の銘柄で試してみてください.
今度はこちらのデータを使って解析してみたいと思います.

最後におことわりですが,筆者は株もプログラミングもまだまだビギナーです.
何かあればコメントをお願いします.

以下参考にした記事などの紹介

Pythonで機械学習を使った株価予測のコードを書こう
http://www.stockdog.work/entry/2017/02/09/211119

【Python/jsm】日本企業の株価データを銘柄ごとに取得
https://algorithm.joho.info/programming/python/jsm-get-japan-stock/

Python の jsm モジュール で 株価(原系列)時系列データ 取得 して、出力した折れ線グラフを Gmailに添付してメール配信
http://qiita.com/HirofumiYashima/items/471a2126595d705e58b8

Python pandas で日本の株価情報取得とローソク足チャート描画
http://sinhrks.hatenablog.com/entry/2015/02/04/002258

過去のデータからビッグデータ分析で株価を予測する
http://qiita.com/ynakayama/items/420ebe206e34f9941e51

第1回 pandasで株価をスクレイピング 〜S◯I証券風のチャートを描いてみる〜
http://www.stockdog.work/entry/2016/08/26/170152


個別株ではないですが、株式投資の新記事を書きました。

「このゲーム(積立投資)には必勝法がある -持株会ゲーム-」
https://qiita.com/Kuma_T/items/667e1b0178a889cc42f7

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
243