◆ はじめに
Unityに3Dゲーム作る為には、モデルは必要不可欠。
なので、今回は自作モデルをUnityに入れる方法とCollider機能について書きます。
◆ 開発環境
macOS Mojave バージョン 10.14.6
Unity 2018.4.12f1
Android SDK
Blender 2.81
◆ モデルの準備
今回のメインはモデルをUnityに入れる方法なので、
モデルの制作なとは説明しません。
とりあえず、適度なモデル(コップ)を作って、保存します。
(名前は初期値のままでした…)
◆ Unityに入れて設置する
今回は
【UnityでOculus Quest向けのアプリを作る】APPをビルドして、動作確認するのSceneを使います。
(無論、普通の新規3D Objectも同じ方法で実現できます。)
やり方は非常に簡単、
「Project」に右クリック「Import New Asset」選択し、先ほどのファイルを読み込むだけです。
この中に必要なのは「Cricle」のみです。
Hierachyを右クリック「3D Object」→「Cube」選択「Cube」を作ります。
続いて、
「Cube」を選択しInspectorの「Circle」の「Mesh」の中に先程の「Cricle」入れます。
一番下のAdd Componentボタンをクリクし「Mesh Collider」を追加し設置します。
追加後、元にある「Box Collider」削除します。
ちなみに、Colliderの種類は色々あるんですが、よく使われているのは
Box Collider :立方体
Sphere Collider :球体
Capsule Collider :円柱
今回使っているのは、Mesh Collider :メッシュに基づくコライダーです。
これで設置完了です。
物理、色などの設置はご自由にやってください。
◆ ビルドして動作確認

このようになりますね。
Blenderに関しては、まだ別の機会で。