はじめに
この記事は、2019年9月5日に開催の サポーターズCoLab勉強会「ネットワーク基礎実験ハンズオン - ルータを用いたネットワークの構築」のための資料です。勉強目的での利用をしていただくことは構いませんが、内容についてはサポートできかねますのでご了承ください。
見方
前提として、「全体の流れ」記事 にある図の通り配線が完了している状態であり、PC側についてはGUIによるIPアドレス・サブネットマスクの設定が完了しているものとします。
また、同図の通り、左側にあるPCとルータをそれぞれPC1
、Router1
、右側にあるものをPC2
、Router2
と置くものとし、以下ではその名称で機器を指し示すこととし、各ポートも図に示す通りとします。
スタティックルーティングによるネットワーク構築
Router1のIPアドレスの設定
Router>enable
Router#conf t
Router(config)#int fa0/0
Router(config-if)#ip add 192.168.1.2 255.255.255.0
Router(config-if)#no shut
Router(config-if)#int fa0/1
Router(config-if)#ip add 192.168.2.1 255.255.255.0
Router(config-if)#no shut
Router(config-if)#
FastEthernet0/0
に192.168.1.2
、FastEthernet0/1
に192.168.2.1
、を設定し、それぞれのポートのshutdown
状態を解除しています。
Router2のIPアドレスの設定
Router>enable
Router#conf t
Router(config)#int fa0/0
Router(config-if)#ip add 192.168.3.2 255.255.255.0
Router(config-if)#no shut
Router(config-if)#int fa0/1
Router(config-if)#ip add 192.168.2.2 255.255.255.0
Router(config-if)#no shut
Router(config-if)#
FastEthernet0/0
に192.168.3.2
、FastEthernet0/1
に192.168.2.2
、を設定し、それぞれのポートのshutdown
状態を解除しています。
Router1のルーティングテーブルの設定
Router(config-if)#exit
Router(config)#ip route 192.168.3.0 255.255.255.0 192.168.2.2
Router(config)#
192.168.3.0
のネットワークへ接続するためには、次に192.168.2.2
(ネクストホップアドレス)に送れば良いとルータに教えます。
Router2のルーティングテーブルの設定
Router(config-if)#exit
Router(config)#ip route 192.168.1.0 255.255.255.0 192.168.2.1
Router(config)#
192.168.1.0
のネットワークへ接続するためには、次に192.168.2.1
(ネクストホップアドレス)に送れば良いとルータに教えます。
PC1からPC2への通信確認
C:\>ping 192.168.3.1
Pinging 192.168.3.1 with 32 bytes of data:
Reply from 192.168.3.1: bytes=32 time<1ms TTL=126
Reply from 192.168.3.1: bytes=32 time<1ms TTL=126
Reply from 192.168.3.1: bytes=32 time<1ms TTL=126
Reply from 192.168.3.1: bytes=32 time<1ms TTL=126
Ping statistics for 192.168.3.1:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
C:\>
※一番最初は何度かRequest timed out.
と出る場合がありますがそのまま何度か実行してください。
192.168.3.1
(PC2)と通信ができていることが確認できます。
PC2からPC1への通信確認
C:\>ping 192.168.1.1
Pinging 192.168.1.1 with 32 bytes of data:
Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time<1ms TTL=126
Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time<1ms TTL=126
Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time<1ms TTL=126
Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time<1ms TTL=126
Ping statistics for 192.168.1.1:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
C:\>
192.168.1.1
(PC1)と通信ができていることが確認できます。
Router1のルーティングテーブルの確認
Router(config)#exit
Router#show ip route
Codes: C - connected, S - static, I - IGRP, R - RIP, M - mobile, B - BGP
D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, ia - IS-IS inter area
* - candidate default, U - per-user static route, o - ODR
P - periodic downloaded static route
Gateway of last resort is not set
C 192.168.1.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0
C 192.168.2.0/24 is directly connected, FastEthernet0/1
S 192.168.3.0/24 [1/0] via 192.168.2.2
Router#
192.168.1.0
および192.168.2.0
のネットワークは直接接続されており、192.168.3.0
のネットワークへは192.168.2.2
経由で接続するように設定されていることが確認できます。
Router2のルーティングテーブルの確認
Router(config)#exit
Router#show ip route
Codes: C - connected, S - static, I - IGRP, R - RIP, M - mobile, B - BGP
D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, ia - IS-IS inter area
* - candidate default, U - per-user static route, o - ODR
P - periodic downloaded static route
Gateway of last resort is not set
S 192.168.1.0/24 [1/0] via 192.168.2.1
C 192.168.2.0/24 is directly connected, FastEthernet0/1
C 192.168.3.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0
Router#
192.168.2.0
および192.168.3.0
のネットワークは直接接続されており、192.168.1.0
のネットワークへは192.168.2.1
経由で接続する