32
45

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

macにeGPUを繋いでTensorflow(GPU版)を動かす

Last updated at Posted at 2017-12-08

macにNVIDIA製GPUをeGPUとして繋いでTensorflowを動かすことができました.
研究室でmacを買い替えたのでPython環境構築からまとめておきます.

#環境

  • iMac 2017(macOS Sierra 10.12.6)
  • SONNET eGFX Breakaway Box
  • NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti (STRIX-GTX1080TI-O11G)

NVIDIA製のGPUであれば基本的に動くはずです.
またmacOS High SierraではGeForceのドライバが入らず動作しませんでした(2017.12.9 現在).

#今回やること

  • Python環境構築
  • GeForceドライバのインストール(GPUそのものを動かすために必要)
  • CUDA, cuDNNのインストール(GPUをグラフィック用途以外で使う(=GPGPU)ために必要)
  • Tensorflow-GPUのインストール

#Pythonの環境構築
Python3.6.xを使いたいのでpyenvを使ってインストールします.
インストールしたバージョンは現時点で最新のPython 3.6.3です.
こちらの記事を一通りやれば大丈夫でした.
MacOSとHomebrewとpyenvで快適python環境を。

#GeForceドライバのインストール

##macOSのSIPを無効にする

  1. リカバリーモード(電源オフの状態からCommand+Rを押したまま電源ボタンを押す)でmacを起動する.私の場合HighSierraからダウングレードしたためかOption+Command+Rでした.
  2. メニューバーのユーティリティ→ターミナルを起動する.
  3. csrutil disableと入力する.
  4. シャットダウンする.

##automate-eGPUを使ったドライバのインストール
macとeGPUを接続してからmacを通常起動します.
起動したらターミナルを起動して以下のコマンドを実行します.

curl -o automate-eGPU.sh https://raw.githubusercontent.com/goalque/automate-eGPU/master/automate-eGPU.sh
chmod +x automate-eGPU.sh
sudo ./automate-eGPU.sh

質問内容はすべてyで大丈夫でした.最後の行を実行すると以下のようになるはずです.

***      automate-eGPU.sh v1.0.1      ***
* (c) 2016, 2017 by Goalque & FricoRico *
*****************************************
Detected eGPU
 GP102 [GeForce GTX 1080 Ti]
Current OS X
 10.12.6 16G29
Previous OS X
 [not found]
Latest installed Nvidia web driver
 [not found]
No Nvidia web driver detected.
Checking IOPCITunnelCompatible keys...

Searching for matching driver...

Driver [378.05.05.25f01] found from:
https://images.nvidia.com/mac/pkg/378/WebDriver-378.05.05.25f01.pkg
Do you want to download this driver (y/n)?
y
  % Total    % Received % Xferd  Average Speed   Time    Time     Time  Current
                                 Dload  Upload   Total   Spent    Left  Speed
100 62.1M  100 62.1M    0     0  2238k      0  0:00:28  0:00:28 --:--:-- 5218k
Driver downloaded.
Removing validation checks...
Modified package ready. Do you want to install (y/n)?
y
installer: Package name is NVIDIA Web Driver 378.05.05.25f01
installer: Installing at base path /
installer: The install was successful.
installer: The install requires restarting now.
Checking IOPCITunnelCompatible keys...

IOPCITunnelCompatible mods done.
Add: ":IOKitPersonalities:AppleGraphicsDevicePolicy:ConfigMap:Mac-77F17D7DA9285301" Entry Already Exists
Board-id added.
Rebuilding caches...
All ready. Please restart the Mac.

再起動するとmacにGPUが認識されます(リンゴマーク→このMacについて→システムレポートから確認できます).
※ちなみにRadeon Pro 560は環境構築中のmacに標準搭載のGPUです.
スクリーンショット 2017-12-08 23.07.44.png

#CUDA, cuDNNのインストール
##CUDA Toolkit
NVIDIAの本家サイトからCUDA Toolkit 8.0 GA2をダウンロード&インストールします.
スクリーンショット 2017-12-08 23.17.13.png
インストーラが起動したらNextを押していけば大丈夫です.

##CUDAアップデート
上記のCUDA Toolkitに含まれるCUDAはv8.0.61のようですが,このバージョンではTensorflowがGPUを認識しませんでした.
またToolkitでCUDAをアップデートすると,v9.x系になってしまいTensorflowがエラーメッセージを吐きます.
そこで手動でv8.x系の最新版にしました.

こちらからCUDA v8.x系の最新版をダウンロード&インストールします.
現時点での最新版はCUDA 8.0.90 driver for MACです.
インストールが終わったらターミナルを起動して以下のコマンドを実行します.

echo 'export LD_LIBRARY_PATH="$LD_LIBRARY_PATH:/usr/local/cuda/lib"' >> ~/.bash_profile
echo 'export DYLD_LIBRARY_PATH="$DYLD_LIBRARY_PATH:/usr/local/cuda/lib"' >> ~/.bash_profile
echo 'export PATH="$PATH:/usr/local/cuda/bin"' >> ~/.bash_profile

##cuDNNのインストール
再びNVIDIAの本家サイトから
cuDNN v5.1 (Jan 20, 2017), for CUDA 8.0をダウンロード&インストールします.
ここのリンクでは無料登録しないとダウンロードできません.
※v5.1でないとTensorflow-GPUがうまく動きません.

ターミナルを起動して次のコマンドを実行します.

cd ~/Downloads  # ダウンロードしたディレクトリ
tar xvfz cudnn-8.0-osx-x64-v5.1.tgz
sudo mv cuda/include/* /usr/local/cuda/include/
sudo mv cuda/lib/* /usr/local/cuda/lib/

#Tensorflowのインストール
次のコマンドを実行するだけです.

pip install tensorflow-gpu

以上でmac上でTensorflow-GPUを動かすことができるようになりました.

import tensorflow as tf
sess = tf.Session()

こちら↑の2行をPython上で実行するとGeforce GTX 1080 Tiが認識されていることが確認↓できます.

Python 3.6.3 (default, Dec  8 2017, 21:44:22) 
[GCC 4.2.1 Compatible Apple LLVM 9.0.0 (clang-900.0.39.2)] on darwin
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import tensorflow as tf
>>> sess = tf.Session()
...(中略)...
name: GeForce GTX 1080 Ti
major: 6 minor: 1 memoryClockRate (GHz) 1.683
pciBusID 0000:86:00.0
Total memory: 11.00GiB
Free memory: 10.81GiB
2017-12-09 01:25:05.202056: I tensorflow/core/common_runtime/gpu/gpu_device.cc:908] DMA: 0 
2017-12-09 01:25:05.202059: I tensorflow/core/common_runtime/gpu/gpu_device.cc:918] 0:   Y 
2017-12-09 01:25:05.202066: I tensorflow/core/common_runtime/gpu/gpu_device.cc:977] Creating TensorFlow device (/gpu:0) -> (device: 0, name: GeForce GTX 1080 Ti, pci bus id: 0000:86:00.0)

お疲れさまでした

32
45
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
32
45

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?