LoginSignup
0
1

More than 1 year has passed since last update.

0.はじめに
 Cまでは簡単だけどD以降異次元の難しさ。
 Cでもちょっとてこずって結局Cまででレート-14でした。

1.A - Generalized ABC
 先週丁度A~Zの文字列を使ってたので、それを利用して
 K文字分先頭から表示してACでした。

 https://atcoder.jp/contests/abc282/submissions/37325486

2.B - Let's Get a Perfect Score
 Bにしては、ややこしい問題でした。
 なんとなく論理和とか使うとよいのかなと思いつつ
 まぁB問題なので、単純に全組合わせで
 全問正解するかをチェックしてカウントする仕様で実装しました。

 https://atcoder.jp/contests/abc282/submissions/37333475

3.C - String Delimiter
 文字列を頭からチェックしつつ回答文字列に転記していき
 ダブルコーテーションの時フラグオン
 ”,”の時、フラグがオンなら”.”に置き換えて転記
 と、単純な実装。
 テスト環境で、20万文字でも問題なく行けたので
 提出したらLTEに。
 いつも高速になるかなーとpypy3で提出しているけど
 試しにPython3で提出したらAC。
 ちゃんとコードテストで時間も見ないとなと思いました。

 https://atcoder.jp/contests/abc282/submissions/37340369

4.D - Make Bipartite 2
 苦手なタイプな問題だ・・・と思いましたが、E以降もまぁ行ける気は
 しなかったのでググりながら挑戦。
 
 多重辺・・・かってに辺を直線イメージでしたが、曲がるのもありの場合に
       2つの点に2本の辺があるイメージの事と理解
 二部グラフ・・・問題文の説明をググってさらに理解を深め
         合わせてpythonでの二部グラフチェックロジックも頂く

 【考え方】
  1)問題のグラフについて、色分けをする
  2)各点の組み合わせ毎に同じ色ではないか、つなぐ辺がないかをチェック

 まあ、LTE&REでした。
 REは再帰の深さ設定を変えることでクリアしました。  

 その後、各点を白組黒組に分けてチェックしたりと工夫を重ねるも
 LTE等で時間終了。

 終了後、解説を見ると、色分け後、各点毎チェックではなく 
 1)色分け情報をもとに、不足辺を求めるという考え方
 2)グラフは1つの固まりではないという考え方

 が必要と分かり、方向性も間違っていたことを知って
 一日を終えました・・・。

以上

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1