9
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【v20.10 ユーザー必見】UiPath Activities の機能改善(v20.10 → 22.10)

Last updated at Posted at 2023-05-10

UiPath Activities の機能改善(v20.10 → 22.10)

今秋(2023年10月28日)に延長サポートが切れるユーザーの皆様、夏休み前後でのバージョンアップに向けて情報整理の最中ではないでしょうか?
各バージョン毎の新機能紹介記事はあるものの、 v20.10 から v22.10 の纏まったものは見かけなかったため書きます。(以下のリンクは UiPath Assistant, Studio に関する同様の記事)

No. 機能改善・変更内容
1 Excelアクティビティモダン(StudioXでのデフォルトアクティビティ)が Studio においてもデフォルトとなりました。
2 [クリック / Click]や[文字を入力 / Type Into]、[キーボードショートカット / Keyboard Shortcut]などで、“検証”機能が追加・改善されました。
3 UI自動化アクティビティの入力モードプロパティにオプションが追加されました。
4 表抽出が機能強化されました。(モダンデザイン)(詳細後述)
5 繰り返しのコンテナアクティビティが機能強化されました。(詳細後述)
6 モダン版[属性を取得 / Get Attribute]が追加されました。
7 [プロセスを開始]アクティビティで“同期モード”または“非同期モード”を選択できるようになりました。
8 クリック (Click) アクティビティやホバー (Hover)アクティビティなどで、カーソル移動の動きを「Instant/Smooth」から選べるようになりました。
9 [日付を変更]アクティビティが実装されました。
10 [HTML コンテンツを作成 / Create HTML Content]アクティビティが実装されました。
11 条件分岐アクティビティが機能強化されました。(詳細後述)
12 [複数代入 / Multiple Assign]において、代入項目の入れ替えが可能になりました。
13 Studioでのライブラリ作成の改善により、ライブラリの使用時にアクティビティがどのように表示されるかを構成するためのオプションが増えました。
14 レコーディングが機能強化されました。(詳細後述)
15 [マウススクロール / Mouse Scroll]アクティビティが追加されました。
16 マウススクロールのプロパティでKey Modifiers(修飾キー)が指定できるようになりました。
17 Salesforce Lightningにおける自動化が強化されました。(詳細後述)
18 要素を選択する際にマウスのスクロールで画面スクロールできるようになりました。
19 リトライスコープ内の条件判定機能が強化されました。
20 [アプリケーション/ブラウザーを使用]アクティビティが機能強化されました。(詳細後述)
21 セレクターの抽出ロジックに変更が入りました。(詳細後述)

No.1

  • Excelアクティビティモダン(StudioXでのデフォルトアクティビティ)が Studio においてもデフォルトとなりました。
  • 従来のクラシックアクティビティを表示したい場合は、フィルターボタンより「クラシック アクティビティを表示」にチェックを入れてください。
    image.png

No.2

  • [クリック / Click]や[文字を入力 / Type Into]、[キーボードショートカット / Keyboard Shortcut]などで、“検証”機能が追加・改善されました。
  • 対象となる要素の表示・非表示だけでなく、対象のテキストや見た目が変更されていないかを確認することができるようになりました。
    image.png

No.3

  • UI自動化アクティビティの入力モードプロパティにオプションが追加されました。
    • Chromium API…Chromiumベースのブラウザーに有効
    • バックグラウンド…UI自動化をバックグラウンドで※キーボードショートカットやスクリーンショットなど、バックグラウンドに対応していない特定のアクションでは実行中、一時的に画面表示されることがあります。
    • 入力モードの詳細:https://docs.uipath.com/ja/studio/standalone/2022.10/user-guide/input-methods
      image.png

No.4

  • 表抽出が機能強化されました。(モダンデザイン)

    • [表データを抽出 / Table Extraction]機能にて、読み込み済みデータの編集画面=テーブル抽出ウィザードを編集済み画面から再開できるようになりました。
    • [表データを抽出 / Table Extraction]機能にて、リンクや画像ソースを含むテーブルを抽出する場合、それらのURLを抽出して使用できるようになりました。
    • [テキストを取得 / Get Text]にて、抽出方法の詳細な設定と、抽出データのプレビューが可能になりました。
      image.png
  • 以下のアップデートによりユーザーエクスペリエンスが向上し、より使いやすくなりました。 

    • 1)確認された一連の要素の新しい強調表示のオン/オフ オプション
    • 2)要素レベルでプレビュー オプション
    • 3)複数ページ抽出のトグルスイッチ
    • 4)テキスト/URL を抽出する新しいメニュー
      image.png
      image.png

No.5

  • 繰り返しのコンテナアクティビティが機能強化されました。
    • 繰り返し(フォルダー内の各ファイル)が実装されました。
    • 繰り返し(フォルダー内の各フォルダー)が実装されました。
    • 繰り返しの最大回数指定を指定できるようになりました。
      image.png
      image.png

No.6

モダン版[属性を取得 / Get Attribute]が追加されました。
image.png

No.7

[プロセスを開始]アクティビティで“同期モード”または“非同期モード”を選択できるようになりました。
image.png

No.8

クリック (Click) アクティビティやホバー (Hover)アクティビティなどで、カーソル移動の動きを「Instant/Smooth」から選べるようになりました。
image.png
image.png

No.9

[日付を変更]アクティビティが実装されました。
image.png

No.10

[HTML コンテンツを作成 / Create HTML Content]アクティビティが実装されました。
image.png

No.11

  • 条件分岐アクティビティが機能強化されました。
    • IF条件分岐で、ELSE側がデフォルトで非表示になりました。
    • 条件分岐アクティビティ[Else If]が追加されました。
      image.png

No.12

[複数代入 / Multiple Assign]において、代入項目の入れ替えが可能になりました。
image.png

No.13

  • Studioでのライブラリ作成の改善により、ライブラリの使用時にアクティビティがどのように表示されるかを構成するためのオプションが増えました。
    • 本機能は、Windowsまたはクロスプラットフォーム互換のライブラリで使用できますが、“Windows-レガシーライブラリ”はこの機能をサポートしていません
    • Studioライブラリプロセスを使用すると、ユーザーはカスタムウィジェットをさまざまなプロパティにアタッチして、カスタムライブラリを使用するエンドユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。
    • 開発者は、アクティビティの表示名を制御し、アイコンを選択し、アクティビティの色などを選択できます。
      image.png
      image.png

No.14

  • レコーディングが機能強化されました。
    • レコーディング中に[文字を入力 / Type Into]を使用する場合、特殊キーの指定が出来るようになりました。
      image.png
    • レコーディング機能において、入力モードに “自動”が追加されました。
      image.png
    • ターゲット選択画面にて、変数の挿入UIが変更されました。
      image.png
    • ターゲット選択画面にて、“応答性の高いWebサイト”オプションが追加されました。
      image.png

No.15

[マウススクロール / Mouse Scroll]アクティビティが追加されました。
image.png

No.16

マウススクロールのプロパティでKey Modifiers(修飾キー)が指定できるようになりました。
image.png

No.17

  • Salesforce Lightningにおける自動化が強化されました。
    • for 属性を使用する Salesforce のフィールドに対してアンカーの自動検出がより素早く行われるように改良しました。
    • UIコントロールが適切に識別され、専用のアクティビティ([項目を選択 / SeletmItem]など)を簡単に使用できるようになりました。
    • 特定の Salesforce AURA コンポーネントのパスと属性、および信頼できるセレクターを使用することにより、Chrome および Edge での Salesforce Lightning のインターフェイスの自動化がサポートされるようになりました。
    • 最新の仕様(詳細):https://docs.uipath.com/ja/studio/standalone/2022.10/user-guide/salesforce-lightning
      image.png

No.18

要素を選択する際にマウスのスクロールで画面スクロールできるようになりました。
image.png

No.19

  • リトライスコープ内の条件判定機能が強化されました。
    • [True か確認]や[False か確認]アクティビティの真偽値をもとにリトライできるようになりました。
      image.png

No.20

  • [アプリケーション/ブラウザーを使用]アクティビティが機能強化されました。
    • [アプリケーション/ブラウザーを使用 / Use Application/Browser]が複数ネストされた状態のとき、ターゲットアプリケーションを選択できるようになりました。
      image.png
    • [アプリケーション/ブラウザーを使用 / Use Application/Browser]のウィンドウサイズを変更プロパティに“最小化”オプションが追加されました。
      image.png

No.21

  • セレクターに以下のアップデートが入りました。
    • デフォルトセレクタでHTMLのclass属性を使用します。この属性は、idx属性の使用を避けるために、いくつかの状況でデフォルト・セレクタに追加されます。
    • aria-label、aria-labeledby属性は、いくつかのWebページで必須であるため、デフォルトのセレクタで使用します。
    • 信頼性チェックは、webctrlタグのid属性で行い、信頼性の安定した基準が確認された後に、デフォルトセレクタの必須属性として追加します。
    • UIエクスプローラーのセレクタ属性として、visibleInnerText属性を公開します。この属性は、基礎となる html 要素の実際の innerText を反映します。
    • デフォルト・セレクタの属性の優先順位を改善する。新しい属性(aria-label, class, visibleinnertext, isvisible)の基準を安定させた後、デフォルトのセレクタでの優先順位を分析し、よりコンパクトなセレクタを可能にします。
    • webctrl タグで利用可能な属性のリストから title 属性を削除しました。

引用元

長々と書きましたが最後までお読みいただきありがとうございますm(_ _)m

9
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?