0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Windows】忘備録:WindowsUpdateの自動適用を止める

Last updated at Posted at 2025-09-05

はじめに

WindowsUpdateが勝手に最新版に適用されるのは非常に困る。
なので、自分の知りえる範囲でのWindowsUpdateを止める方法を忘備録として記載します。

暇とかあれば随時変更法を追記します。

この記事はWindowsUpdateを恒久的に外部(インターネット)から行わないための方法です。
一時的にUpdateをずらすための設定ではないのでご注意ください。

この手順はPCに変更を加えるものになります。
不必要な変更を加えるとPCが意図しない挙動をする場合があるため注意すること。

この記事はあくまで私個人の忘備録として記載してます。
細かい部分の疑問点についてはわからない部分も多々あります。

よければコメントで教えていただけると幸いです。

1.WindowsUpdateの自動実行を止める方法

グループポリシーを利用して止める方法

Windows Homeエディションのみ

通常のHomeエディションではグループポリシーは利用できませんそのためグループポリシーをダウンロードする必要があります。
本手順はそのためのものです。

グループポリシーをダウンロードする
細かいことについては以下のURLを参考にする

DISMでグループポリシーを追加している模様

インストール後、エディション以外の手順を行う。

Windows Homeエディション以外

Homeエディションはこれが出来たかちょっと怪しい

・スタートメニューを右クリックし、コマンドプロンプト、Windows Powershell、またはターミナルを管理者として実行

・以下のコマンドを入力し、Enterを押下、ローカルグループポリシーエディターを起動させます。

> gpedit

image.png

・[コンピュータの構成] > [管理用テンプレート] > [Windows コンポーネント] > [Windows Update]に移動します。

image.png

・[Windows Update] > [エンドユーザエクスペリエンスの管理]にある自動更新を構成するを開きます。
※バージョンによって場所が変わります。

image.png

この画面の無効を選択しOKを押します。
image.png

Widows Update 自動更新を構成する について
通常WindowsUpdateを行う場合、インターネット上に存在するアップデート情報先へアクセスしてダウンロードを行う。
このポリシーはそのUpdateをインターネットから取得しないようにすることができる。

また、WindowsUpdateサービスは稼働しているため、更新パッチを実行すると当然ながら適用されてしまうので、
実行時には注意が必要。

レジストリによる自動実行を停止する方法

レジストリでやる方法もあるよ
暇があれば更新するよ

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?