LoginSignup
12
10

More than 3 years have passed since last update.

Laravel5.8 MAMPを利用した開発環境構築

Last updated at Posted at 2019-08-28

内容

  • MacでのMAMPを使用したLaravel5.8開発環境を構築
  • 環境構築と言っても必要なものをインストールし、プロジェクトを作成するだけのシンプルな手順解説

環境

  • OS macOS Mojave 10.14.6
  • MAMP 5.3
  • PHP 7.3.1
  • MySQL 5.7.25
  • Composer 1.8.6

MAMPの導入

入っていることを想定して省略

Composerのインストール

LaravelなどのPHPのフレームワークを使用する際にComposerというPHPのパッケージ管理ソフトを利用する。

# Composerのインストール
$ curl -sS https://getcomposer.org/installer | php

# ファイルをusr/local/binへ移動
$ sudo mv composer.phar /usr/local/bin/composer

# パーミッションの変更
# aは全てという意味、xは実行権、この場合全ての項目で実行権を与えるということ
$ chmod a+x /usr/local/bin/composer

これでComposerがインストールされ、Laravelをインストールする準備完了

# 確認
$ composer -V

Laravelのインストール

Composerを使ってLaravelをインストールする

$ composer global require "laravel/installer"

Laravelインストール後は環境変数PATHを設定する

$ export PATH="$PATH:~/.composer/vendor/bin"

# パスをsourceコマンドで有効にする
$ source ~/.bash_profile

※ PATHの通し方についての説明
https://qiita.com/KZ-taran/items/0cb2cfa64625ec1b58a9

プロジェクトの作成

/Application/MAMP/htdocs/laravel_sampleというプロジェクトを作成することとする
/Application/MAMP/htdocs/に移動し、下記コマンド入力

/Application/MAMP/htdocs/
# /Application/MAMP/htdocs/に移動
$ cd /Application/MAMP/htdocs/

# Laravelコマンドを使ってプロジェクトの作成
$ laravel new {プロジェクト名}
# laravel_sampleというプロジェクトを作成する場合
$ laravel new laravel_sample

コマンド実行後、成功すればプロジェクトが生成される。
laravelのフレームワークのversionを確認する場合

/Application/MAMP/htdocs/laravel_sample/
# プロジェクトまで移動
$ cd /Application/MAMP/htdocs/laravel_sample/

# Laravelフレームワークのバージョン確認
php artisan --version

# (補足)単にLaravelインストーラーのバージョン確認
$ laravel -V

MySQLを使用する場合

MySQLへのログイン(PATHを通していない場合)

# PATHを通さないmysqlログイン手順
# MAMPのmysqlmコマンドが入っているディレクトリに移動する
$ cd /Applications/MAMP/Library/bin/

# DBへログイン
$ ./mysql -u root -p

MySQLへのログイン(PATHを通す場合)

# エディタviで~/.bash_profileを編集する
$ vim ~/.bash_profile

# 下記内容を追加
# テキスト挿入の際にはiを押してから
$ export PATH=/Applications/MAMP/Library/bin:$PATH

# 書き込み終了の際はescで抜けてから:wqで保存し、次のコードで変更を反映させる
$ source ~/.bash_profile

これにより、どのディレクトリからでも次のコマンドでmysqlログイン可能になる

$ mysql -u root -p

プロジェクトのenvファイルの修正

DB設定値を使用するMySQLの情報へ変更していく

/Application/MAMP/htdocs/laravel_sample/.env
// 変更前
DB_CONNECTION=mysql
DB_HOST=127.0.0.1
DB_PORT=3306
DB_DATABASE=laravel
DB_USERNAME=root
DB_PASSWORD=

// 変更後
DB_CONNECTION=mysql
DB_HOST=127.0.0.1
DB_PORT=3306
DB_DATABASE=laravel_sample  // (使用するDB名)
DB_USERNAME=root  // (DBのユーザー名(仮にrootとする))
DB_PASSWORD=root  // (DBのPW(仮にrootとする))

DBのコネクションの設定

/config/databases.phpの変更

/Application/MAMP/htdocs/laravel_sample/config/databases.php
// 変更箇所 デフォルト
'database' => env('DB_DATABASE', 'forge'),
'username' => env('DB_USERNAME', 'forge'),
'password' => env('DB_PASSWORD', ''),
'unix_socket' => env('DB_SOCKET', ''),

// 今回の修正
'database' => env('DB_DATABASE', 'laravel_sample(.envで設定したDB名)'),
'username' => env('DB_USERNAME', 'root(.envで設定したユーザー名)'),
'password' => env('DB_PASSWORD', 'root(.envで設定したPASS)'),
'unix_socket' => env('DB_SOCKET', '/Applications/MAMP/tmp/mysql/mysql.sock'),

// 'DB_SOCKET'はmysqlで次のコマンドで確認できる
SHOW VARIABLES LIKE '%sock%';

デバッグ設定の有効

Laravelではエラーや例外処理はすでに設定されているためtry, catchを書く必要はなく、アプリケーションエラー発生時にどの程度の情報を表示させるかconfig/app.php設定ファイルのdebug設定オプションで設定する

/Application/MAMP/htdocs/laravel_sample/config/app.php
// 変更前
// デバッグを有効にする際には'APP_DEBUG'をtrueにし、リリースするときには必ずfalseにする
'debug' => env('APP_DEBUG', false),  

// 変更後
'debug' => env('APP_DEBUG', true),

サーバーの起動

LaravelにはWebサーバー機能が備わっている

# サーバー起動方法
$ php artisan serve

以上で完了
http://localhost:8000で確認できる

(補足) Laravel よく使うディレクトリ構成

app   // ModelやContoller
└─ Http
    └─ Controllers  // Controller

config  // 各種設定ファイル

database  // マイグレーションと初期設定(シーディング)
├─ factories
├─ migrations  // マイグレーションファイル
└─ seeds  // シーディングファイル

public  // アセット(画像, JavaScript, CSSなど)

resources  // Viewやアセットのビルド前のファイル
└─ views  // View

routes
└─ web.php  // ルーティング設定

storage  // コンパイルされたBladeテンプレート、ファイルベースのセッション、ファイルキャッシュなどのフレーム
└─ logs  // ログ
12
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
10