LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

忙しい人のためのAWS「IAM」

Posted at

はじめに

自分のアウトプットがてら、さくさくとAWSの各種サービスについてまとめていくシリーズです。
今回はIAMについて取り上げます。

IAMとは

Identity and Access Managementの略称。結論、ユーザー管理をしてくれる、もしくは自分でするためのサービスです。

いちばん初めにAWSにサインアップしたときのアカウントをルートユーザーと呼びます。
このユーザーは本当に何でもできる神のような存在なので、普段使いはしないようにすることが推奨されています。

そこで、IAMユーザーというものを神によって創造し、普段の操作はそのアカウントを使うことで、変なことをしないようにできます。つまり、安全にAWS操作を実施するための認証や認可の仕組みを作れます。

主要トピック

ユーザーグループポリシーロールの4つがあります。

ポリシーとは、このIAMユーザーは○○と△△のサービスにアクセスできます、などのルールのことです。ルートユーザーはポリシーもクソもないのでまったく別で考えます。何といっても神なので。

つまり、IAMユーザー、IAMグループとは、IAMポリシーに基づいてAWSを利用できるユーザーだということになります。

念のため、ユーザーとグループの違いについても書きます。

まずAさん、Bさんがいたとします。この2人は別々のIAMユーザーですが、会社で同じ部署に所属しています。ルートユーザーからしてみれば、役割が同じAさんとBさんそれぞれに同じIAMポリシーを適用するのは非常に面倒です。

そこで、グループという考え方を採用します。たとえば、「人事部」というグループを作成し、ポリシーを適用します。

その中にAさんとBさんを入れてあげることで、それぞれにまとめてポリシーを適用できるということです。

最後にロールですが、これは先ほどまでのユーザーではなく「AWSの各種サービスにポリシーを適用する」というイメージです。EC2からS3にアクセスできるようにするとか。

まとめ

IAMとは、ユーザー管理の仕組みを作れるサービスである。

ルートユーザーはであり、扱いに注意しなければならない。

ポリシーが適用されたユーザーをIAMユーザーと呼び、普段はIAMユーザーで操作する。

ロールと呼ばれる、AWSのサービス自体にポリシーを適用する仕組みも存在する。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0