本記事のターゲット
- IoTに興味あるけどプログラミングとかよくわからない人
-
Sens'it
興味あるけど情報足りなくて手が出せない人 - 最近なぜかお家時間が多い実家農家系サラリーマン
- 6カ月後の自分
※注意:本記事にはプログラミングは一切登場しません
※記事の各情報は2020/05/07現在のものです
ざっとまとめると
-
プログラムは1行も書きません
-
クエリ
を知っているときれいにデータを扱えるかもしれません
-
-
日の出とともに室温がガツンとあがり、日が沈むと気温がグッとさがり湿度が異常に高くなることがデータから分かりました
- 昼間に気温が下がったときは作業者がハウスの窓を開けていることもわかります
-
すでにSORACOMを利用している人は Sens'itをハウスの温度管理に使うまで(2/2) から始めてもいいかと思います
動機
- GW -> Stay home 週間になり予定していたバイクツーリングがキャンセルに
- 実家の手伝いにも行けないしIoTエンジニアとしてなんかやってやるか
- どうやらハウス(温室)の温度と湿度を自宅から見れることに需要があるようだ
- Sigfox興味あったし試してみるか
- 暇を持て余した独身貴族の遊び決定
※この記事を書いている現在、デバイスは秋田の片田舎の農場に設置済、私は静岡県の自宅で作業をしています
システムアーキテクチャ
- ざっくりと示すとこんな感じ
Sens'it
購入
なぜSens'it?
とても楽
- 温度取得するデジタルデバイスを試作する際、Raspberry piやArduinoを使う人が多いのではないでしょうか?
- 王道だが実際に使う上で弱点もあるのです
- 電源
- 農場って電源ないんですよね...
- 車用バッテリーとかモバイルバッテリー付けますか?
- 段々装置が大きくなっていきます
- 電波
- ラズパイをwifiにつないで開発してヨシ!と思っても農場にwifi飛んでないです
- USBドングルつけて3G/LTEって手もあります
- やっぱり装置が大きくなりがちです
- そして料金もゴキゲンになりがちです
- ケース
- センシングデバイス(温度センサーなど)とラズパイやArduinoをしまうケースの選択肢ほぼ無いです
- そこにバッテリーが入るとさらに難しく...
- センシングデバイス(温度センサーなど)とラズパイやArduinoをしまうケースの選択肢ほぼ無いです
- プログラミング
- ネットには先駆者がたくさんいるので調べれば大体やり方は書いてます
- それでもプログラミング経験がなかったり、苦手な人には厳しいものがあります
上記を克服するために...なんてことしてたら半年くらいかかるかもしれません。
今回は 農場(ハウス)で温度を計測して**自宅(スマホ)**で見れればいいのです。
最近はそんなデバイスも色々出ています。
今回はお手軽に実装するIoTデバイスの候補として
- Sens'it
- GPSマルチユニット
を見繕いましたが、今回はSigfox使ってみたかったのでSens'it
にしました。
(通信料金も安いですし)
Sigfoxについて
- 農場に電源がないならSigfoxを含むLPWAが有利...らしい
- 10分おきにデータ送信してもバッテリー1カ月近く持つんじゃないかな、知らんけど
- イニシャルコストは¥10,256(税、送料込)
- 通信費は年間¥1,440(税込)
- webアプリ表示にかかる費用は1日5円
- 正直自信ない
- 請求額ベースの話
- 詳しくは右URL参照 -> https://soracom.jp/services/air/sigfox/sigfox_price/
購入方法
- まずはSORACOMのアカウント登録
- 公式ページにアクセスしてアカウント作りましょう -> https://soracom.jp/
- インターネットですべて完結するので本当に気軽で手軽です。
- 公式ページにアクセスしてアカウント作りましょう -> https://soracom.jp/
- [Menu]を押す
- 発注を押す
- 買う台数を入力して発注
- 到着を待つ
※ クレジットカード情報は事前に登録が必要
Sens'it
到着
- まず充電
- どこが満充電かよくわからないけど一晩充電したらOKじゃないかな
- ついてきたUSBケーブルの品質があまり良くないようで結構曲がっていたがご愛敬
- ACアダプタは無いので自前のもので対応
- 電源ボタンは無いようなので充電完了っぽかったらヨシ
- モード確認
- 真ん中のボタン長押しでモードチェンジ
- 押しづらいからボールペンの芯を出さないで押せばいいと思う
- マニュアルはここにあるみたい https://www.kccs-iot.jp/files/1915/4541/1961/manual-sensit.pdf
- Web & モバイル APPはSORACOMなのでマニュアルに記載のあるweb APPは使用できない
- 今回は温度と湿度を見たいから緑点滅にする(温湿度モード)
SORACOM設定
次回
- Sens'itをハウスの温度管理に使うまで(2/2)
- 取り込んだデータをダッシュボード(Web UI)に表示する