概要
repeat()
は String インスタンスのメソッドで、文字列を指定回数だけ繰り返した新しい文字列を返します。
replace()
は String インスタンスのメソッドで、文字列中の指定した部分を置換した新しい文字列を返します。
つまり、
-
repeat
は「文字列 → 繰り返し文字列」 -
replace
は「文字列 → 置換後の文字列」
の操作を担うインスタンスメソッドです。
目次
基本構文
JavaScript
// repeat: 文字列を繰り返す(文字列の長さを利用)
const str = "#";
const word = "hello";
console.log(str.repeat(word.length));
// 出力結果 "#####"
// replace: 文字列を置換
const text = "Hello World";
console.log(text.replace("World", "JavaScript"));
// 出力結果 "Hello JavaScript"
repeat と replace の比較
repeatメソッド
JavaScript
const maskChar = "#";
const target = "secret";
console.log(maskChar.repeat(target.length));
// 出力結果 "######"
- 対象: 文字列
- 戻り値: 指定回数繰り返した文字列
- 用途: マスク文字列作成、装飾文字列生成など
replaceメソッド
JavaScript
const sentence = "I love JavaScript";
console.log(sentence.replace("JavaScript", "TypeScript"));
// 出力結果 "I love TypeScript"
- 対象: 文字列
- 戻り値: 置換後の文字列
- 用途: 部分文字列の置換、文字列フォーマット修正など
比較結果
メソッド | 対象 | 役割 | 戻り値 |
---|---|---|---|
repeat |
文字列 | 指定回数文字列を繰り返す | 文字列 |
replace |
文字列 | 指定部分を置換する | 文字列 |
活用例
1. マスク処理(最後の4文字以外を#に置換)
JavaScript
function maskify(cc) {
const last4 = cc.slice(-4);
const masked = "#".repeat(cc.length - 4) + last4;
return masked;
}
console.log(maskify("1234567890"));
// 出力: "######7890"
2. 単語置換
JavaScript
const str = "I like cats";
console.log(str.replace("cats", "dogs"));
// 出力: "I like dogs"
3. 複数文字列置換(正規表現使用)
JavaScript
const text = "apple, banana, apple";
console.log(text.replace(/apple/g, "orange"));
// 出力: "orange, banana, orange"