最低限必要なパーティション
- ルートパーティション(
/
) - スワップ領域
スワップ領域のサイズ
- 物理メモリの
1-2倍
程度で設計- RAMが2GB以下の場合:RAMの2倍
- RAMが2GBを超過~8GB以下の場合:RAMと同量
- RAMが8GBを超過~64GB以下の場合:4GBからRAMの0.5倍
- RAMが64GBを超過:負荷に依存するが、少なくとも4GB
LVM(Logical Volume Management)
一覧
ディレクトリ | 由来 | 分割適否 | 説明 |
---|---|---|---|
/ |
root | ルートディレクトリ | |
/boot |
boot | ○ |
起動(ブート)に必要なファイル - 分割理由: 起動の安定性向上のため |
/home |
home | ○ | ユーザーのホームディレクトリ - 分割理由: 再インストール時にデータを保持するため |
/tmp |
temporary | ○ | 一時ファイル - 分割理由: 容量の圧迫を防ぐため |
/usr |
user services and routines | ○ |
起動(ブート)に不要なファイル - 分割理由: 大容量になるため分割 - アプリケーションやライブラリ |
/var |
variable | ○ | ログやキャッシュなどの可変データ - 分割理由: ログ肥大化の影響を防ぐため |
/opt |
optional | △ | 追加のパッケージ - 分割理由: 大規模環境では推奨 |
/srv |
service | △ | サービスのデータ - 分割理由: サーバ用途では推奨 |
/etc |
etcetera | × | 設定ファイルを格納。 |
/bin |
binary | × |
起動(ブート)に必要な基本コマンド e.g. ls , cp , mv , cat
|
/sbin |
system binary | × |
起動(ブート)に必要なシステム管理用コマンド e.g. fsck , reboot , ifconfig
|
/dev |
device | × | デバイスファイル デバイスへのアクセス用 |
/proc |
process | × | 仮想ファイルシステム デバイスの情報用 |
/lib |
library | × | 起動(ブート)に必要なシステムライブラリ |
/lib64 |
library | × |
起動(ブート)に必要なシステムライブラリ (64ビット) |
/media |
medium | × | リムーバブルメディアをマウント |
/mnt |
mount | × | 一時的なマウントポイント |
/root |
root | × |
root ユーザーのホームディレクトリ |
/run |
runtime | × | ランタイムデータ |
/sys |
system | × | カーネルとデバイス情報 |
参考リンク
Ping-t
最低限必要なパーティション
スワップ領域のサイズ
LVM
レイアウト