0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

[Linux][command] デバイス情報_/dev, /proc, lsusb, lspci

Last updated at Posted at 2025-01-26

/dev

  • デバイスファイルをudevという機能で生成する
    • デバイスファイル:
      • システム上のハードウェアデバイスや仮想デバイスへのインターフェース
      • ユーザーやアプリケーションが標準的なファイル操作を通じてデバイスとやり取りできるようにする
    • D-Bus:
      • プログラム同士が情報を伝達するプロセス間通信機構
ディレクトリ 由来 説明
/dev/hda 1番目のディスク (古いIDEディスクの命名方式)
/dev/hdb 2番目のディスク (古いIDEディスクの命名方式)
/dev/hda1 1番目のディスクの、1番目のパーティション (古いIDEディスクの命名方式)
/dev/hda2 1番目のディスクの、2番目のパーティション (古いIDEディスクの命名方式)
/dev/sda 1番目のディスク (新しいSATA、SCSI、NVMeディスクの命名方式)
/dev/sdb 2番目のディスク (新しいSATA、SCSI、NVMeディスクの命名方式)
/dev/sda1 1番目のディスクの、1番目のパーティション (新しいSATA、SCSI、NVMeディスクの命名方式)
/dev/sda4 1番目のディスクの、4番目のパーティション=拡張パーティション
- MBR形式の場合、4個の基本パーティションを作成できる
- GPT形式の場合、128個の基本パーティションを作成できる
(新しいSATA、SCSI、NVMeディスクの命名方式)
/dev/sda5 1番目のディスクの、5番目のパーティション
- MBR形式の場合、4個目の基本パーティション(/dev/sda4)内の論理パーティション
(新しいSATA、SCSI、NVMeディスクの命名方式)

/proc

  • カーネルやシステムの状態に関する仮想ファイルシステムが格納されます
  • プロセス情報やシステムの統計情報などが含まれます
ディレクトリ 由来 説明 コマンド
/proc/cmdline command line カーネルが起動時にブートローダから渡されたコマンドラインパラメータ cat /proc/cmdline
/proc/meminfo memory information メモリの使用状況(空きメモリ、バッファ、キャッシュなど) cat /proc/meminfo
/proc/cpuinfo CPU information CPUのコア数、モデル名、クロック周波数などの情報 cat /proc/cpuinfo
/proc/modules modules information ロードされているカーネルモジュール lsmod
cat /proc/modules
/proc/interrupts irq information 割り込み(Interrupt)の統計情報 cat /proc/interrupts
/proc/ioports I/O ports information 接続されているI/Oポートの情報 cat /proc/ioports
/proc/bus/usb usb devices information 接続されているUSBデバイスの情報 lsusb
/proc/bus/pci pci devices information 接続されているPCIデバイスの情報 lspci

lspciコマンド

image.png

  • (1)PCI識別番号: 00:03.3
  • (2)PCIデバイスの種類: Serial controller
  • (3)ベンダー名(ベンダーID): Intel Corporation
  • (4)デバイス名: Mobile 4 Series Chipset AMT SOL Redirection (rev 07)
  • (5)バスの速度(詳細表示のみ): 66MHz
  • (6)IRQ番号(詳細表示のみ): 17
  • (7)I/Oポートアドレス(詳細表示のみ): 1830

補足

略称 説明
IRQ Interrupt ReQuest
CPUの割り込み
PCI Peripheral Component Interconnect
コンピューターの周辺機器(ペリフェラル)と中央処理装置(CPU)が通信するためのバスアーキテクチャ(PCI)に接続されているデバイス

参考リンク

Ping-t

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?