LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

【Solid.js + Storybook + Jest + Husky + TypeScript + vite + docker】なんかSolidjs流行ってるっぽいから今風開発環境を作ってみた

Posted at

俺用型番作ってみました

これcloneしてすぐ開発スタート出来ます。
導入を行った環境は大きくは以下です。

  • TypeScript
  • Storybook
  • Jest
  • Husky
  • vite
  • Docker

それぞれについて軽く書いていきます

TypeScript

当然入れました。
https://www.solidjs.com/guides/typescript#configuring-typescript
tsconfにこちらを参考にjsxjsxImportSourceを指定したほかは普通に作りました

Storybook

デザインカタログとしての他に、コンポーネントを触りながら確認するために入れてます
https://github.com/mochi-sann/solid-js-storybook

こちらのリポジトリを参考に導入を進めました。
-> 参考記事

Jest

コンポーネントの単体テストはやっていきたいので入れました。
https://github.com/Launch-AI/launch-solid-ui

こちらのリポジトリを参考に導入を行いました。
jest.confの設定に大分手間取りました。
(css,fileのモックは__mock__/を指定する想定でjest.configからコメントアウトしています)

またGitHubActionsからCIを導入しています。

Husky

コミットを行ったときに自動的に色々やってもらっています。

  • stylelint
  • prettier
  • eslint

便利ですね

vite

solidのプロジェクトをinitしたらなんかあったのでそのまま使ってます。
バンドルが不要で開発サーバーの起動が超早かったり、使ってみた結果webpackよりも割りと好みでした。
ちなみにヴィートと読むようです。

Docker

開発用に、超ミニマムに置いてます。
多分動くと思います

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0