2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

マインクラフト MakeCodeを使ったずるい方法で採掘やってみた

Last updated at Posted at 2018-05-01

MakeCodeついて

Microsoftから提供されているマインクラフト内でプログラミングができるツール。
導入はこちら

マイニング

今回は実用的な?機能を作って動かしてみた。
diggerというサンプルプログラムはすべてを空気に換えるというものだが、
マイニングのとき邪魔な石や丸石・砂・土などをガラスに変換するプログラムを作ってみた。
空気にすると何かと落ちて来たり道自体が消えてしまうので、
自分がどこにいるのかわかりづらかった。

そこで以下のものをガラスに変換することにした。

  • 丸石
  • 岩盤
  • 砂利
  • 花崗岩
  • 安山岩
  • 閃緑岩

※置きかえの範囲を広くし過ぎると反応しなくなるのでほどほどに
digger01.png

歩くたびに周りがガラスになっていって、
金・ダイヤ・レッドストーンなどほしいものは残って丸見えに!

digger02.png
digger03.png

溶岩も見えるので掘ってみてびっくりということがない!

注意

  • ネタバレになるので掘削の楽しみがなくなる
  • 広範囲にガラスにしているとやっぱり道に迷ってしまう
2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?