MakeCodeついて
Microsoftから提供されているマインクラフト内でプログラミングができるツール。
導入はこちら。
マイニング
今回は実用的な?機能を作って動かしてみた。
diggerというサンプルプログラムはすべてを空気に換えるというものだが、
マイニングのとき邪魔な石や丸石・砂・土などをガラスに変換するプログラムを作ってみた。
空気にすると何かと落ちて来たり道自体が消えてしまうので、
自分がどこにいるのかわかりづらかった。
そこで以下のものをガラスに変換することにした。
- 石
- 丸石
- 岩盤
- 土
- 砂利
- 花崗岩
- 安山岩
- 閃緑岩
※置きかえの範囲を広くし過ぎると反応しなくなるのでほどほどに
歩くたびに周りがガラスになっていって、
金・ダイヤ・レッドストーンなどほしいものは残って丸見えに!
溶岩も見えるので掘ってみてびっくりということがない!
注意
- ネタバレになるので掘削の楽しみがなくなる
- 広範囲にガラスにしているとやっぱり道に迷ってしまう