はじめに
気が付いたら、社会人2年目になって2か月が立ちました。
一応IT業界で働いてますが、コードは書けない、議事録は書けない、ギャンブルは賭けるSEになってしまいました。
このままでは本当にまずいと思い、とりあえずQiitaを始めた所存です。
アウトプットが大事とどこかの記事にかいてあったので、自分の学んだことを記事にしていこうと思います。
とはいえ、アウトプットするものが何もないので、今回はただの日記(?)です。
目次
1.現状
2.なぜこうなった
3.別に悪い部署ではない
4.言い訳は通じない
5.プログラミングをがんばるしかない
6.まとめ
1.現状
現在、私はC#を使って自社のアプリ開発をする部署にいます。
しかし、C#を全く書けないし、なんならVisulaStudioさえ満足に扱えない始末です。
じゃあ、他に何ができるのかと言われても、何もできません。(議事録とか、話を聞きながらタイピングするの難しくないですか?)
大学の後輩が他の会社の研修でC#をうまく書いてるのを見て、何とも言えない気持ちになっているこの頃です。
2.なぜこうなった
では、なぜこうなったのかをご説明したいと思います。(誰が聞きたいんだという感じですが)
私は大きな部署でくくるならインフラの部隊にいました(!?)
そのため、コーディングの研修はPythonのみ、しかもオブジェクト指向を習わないレベルでしか研修を受けていません。
また、私の会社では1年目は集合研修と様々なインフラの部署を体験し、2年目で本配属が決まります。
そして、色々あり、今このC#でのアプリ開発をする本部署に配属になったわけです。
配属先でC#の練習的なのあるかな?と少し期待していたのですが、そんなものはありませんでした。
社会人はそんな甘くねーぞって感じですね。
3.別に悪い部署ではない
上から目線みたいな見出しですが、本当にチームメンバーはいい人ばかりです。
理不尽に怒られることもありませんし、意見を出せば取り扱ってもらえます。
4.言い訳は通じない
社会人1年目なら「新人だから~」という最高の切り札を持っていましたが、2年目になるとそうはいきません。
「C#知らないからお仕事できないわ、てへぺろ」とは言えません。(他の分野の仕事ができれば言えたかもしれませんが)
というか、2年目でここまで仕事できないと情けないレベルです。
少なくとも、議事録などの基本スキルは1年目でちゃんと身に着けておくべきでした。
5.プログラミングをがんばるしかない
とはいえ、議事録を練習するのは本当に億劫です。
なんといっても楽しくない。(仕事に楽しさを求めてるのもどうなのかという感じですが)
この記事を読んでいただいてる方なら分かりますが、そもそも日本語が下手です。
とはいえ、仕事を変えるにしても、スキルがない状態ではお話しにならない。
もうプログラミング(C#)スキルを自分で磨くしかないと思い立ったわけです。(プログラミングは書ければ楽しい)
また、知識をアウトプットすることで、勘違いしている点などをご指摘していただければいいなと思い、Qiitaを始めました。(文章を書く練習にもなりますし)
いつかは読んでくださる方に、価値のある記事を書きたいと思ってます。。。
6.まとめ
ぐーたら話しをつづけましたが、要するに、プログラミングを自分で学習しようという話です。
ですので、基本的にはC#とかその辺の技術内容をQiitaで書こうと思っています。
特に何もない記事でしたが、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。