AI-102に合格したので、備忘録として記録を残しておきます。
なお本記事の内容は2025年7月5日時点の内容です。
1. AI-102について
Azure AI Engineer Associate(Microsoft Certified: Azure AI Engineer Associate)
は、Microsoft Azure のAIサービスを活用したソリューションの設計・実装スキルを証明するロールベース認定資格です。
超ざっくりいうとAzure AIサービス(Azure AI サービス、Azure AI 検索、Azure OpenAI など)について知識を問う資格です。
2. わたしについて
- 社内SEぽい人
- AZ-900, AI-900を1年以上前に取得
- 案件でAzure OpenAIやAzure AI Foundry、AI Searchをちょこっと触る程度
- Azure AI Services(Vision, Languageなど)は触ったことがない
3. 動機
- せっかくAzure OpenAIとか触ってるし経験を活用したかった
- 合格すれば報奨金が出る
4. 勉強法
4.1 学習期間
- 6月初旬から7月3日までのおよそ1か月
- 往復1時間の通勤時間と、帰宅後の1~3時間をほぼ毎日
4.2 学習教材
- 参考動画 : 【AI-102 Azure AI Engineer Associate】試験対策講座
- Udemy Businessにあったのでインプット目的で選択
- Azure OpenAIとAI Search以外の知識が得られたらいいなと期待
- 面白くないので途中で視聴中止
- 問題集1 : AI-102: Azure AI Engineer:模擬試験問題集
- セール時に購入(1300円くらい?)
- 問題数も多く頻繁に更新されている。とはいえ内容は古い
- 全問題90%以上になるまで繰り返し練習
とりあえずやっておけばOK
- 問題集2 : 【日本語版】AI-102 Azure AI Engineer Associate オリジナル模擬試験
- Udemy Businessにあったので選択
- 読みづらい日本語問題集(英語のほうをやったほうがいいかも)
- 全問題90%以上になるまで練習
とりあえずやっておけばOK
- 問題集3 : AI-102 Microsoft Azure AI Engineer Associate Exam [NEW]
- こちらの講座はUdemy Businessだと出てくるのですがUdemyでは見つけることができませんでした
- 問題数少なめ
- 問題集1, 問題集2をやっていれば簡単かも
やるもやらぬも自由
- 検索ツール : Perplexity
- とりあえずChatGPTでもClaudeでもなんでもいいのでAIに質問しよう
4.3 学習スケジュール
- 1日目 : インプット
- 参考動画でインプットしようとしたが、面白くないので視聴中止
- 2日目 ~ 2週目くらい(2週間) : 問題集1
- インプットを諦め問題集を解く -> わからないところを調べる で知識を蓄える
ここでMicrosoft Learnの使い方を学ぶ
- 3週目 ~ 4週目 (1週間) : 問題集2
- 問題集1とは別系統の問題が多い
- 4週目 ~ 5週目 (1週間) : 問題集1&問題集2
- 復習&復習
- ~ 本番当日
- 解答をほぼ覚えてしまったので、軽く復習程度