LoginSignup
16
8

More than 3 years have passed since last update.

Linuxにリモートデスクトップで入った時に出るダイアログを消す

Last updated at Posted at 2021-01-02

経緯

前回、Chrome Remote DesktopをLinuxにインストールした記事を書いた。
しかしこのままでは事あるごとに

  • カラープロフィアルを作成するには認証が必要です
  • カラーマネージメントされたデバイスを作成するには認証が必要です
  • Authentication is required to refresh the system repositories

…といったメッセージが頻繁に出る。
一番困ったのはスクリーンセーバ復帰後、これらのダイアログが出てきたので、パスワードを入れたのに消えなかったことがあったこと。
ログインし直すしか方法はなく、解決方法を探すのが必要だった。

対策

Polkitの設定を変更する。Polkitそのものが何かについては参考のリンクを参照してほしい。
以下では 45-allow-colord.pkla というファイルにしているが、拡張子が.pklaならファイル名に規則はない模様。
ただPolkitで別のルールを作る時のことを考え、内容を簡潔に表す名前になっていると良さそう。

$ sudo vi /etc/polkit-1/localauthority/50-local.d/45-allow-colord.pkla

これを新規に作成して、以下のように入力。
カラーマネジメントとパッケージマネジメント(リポジトリ系)の更新を全ユーザに対し許可する内容。

[Allow Colord all Users]
Identity=unix-user:*
Action=org.freedesktop.color-manager.create-device;org.freedesktop.color-manager.create-profile;org.freedesktop.color-manager.delete-device;org.freedesktop.color-manager.delete-profile;org.freedesktop.color-manager.modify-device;org.freedesktop.color-manager.modify-profile
ResultAny=no
ResultInactive=no
ResultActive=yes

[Allow Package Management all Users]
Identity=unix-user:*
Action=org.debian.apt.*;io.snapcraft.*;org.freedesktop.packagekit.*;com.ubuntu.update-notifier.*
ResultAny=no
ResultInactive=no
ResultActive=yes

注意点

以上の設定は、Polkit version 0.105までの設定で有効である模様。
Polkit version 0.106以降は.confファイルを作成、書式も異なるようだ。
Polkitのバージョンは以下のコマンドで確認できる。Ubuntu 20.04は0.105だった。

$ pkaction --version

参考

以下のサイトを参考にさせていただいた。Ubuntuのバージョンは違えど20.04でも同じ方法で消せた。
Ubuntu 19.04にAndroidのMicrosoft Remote Desktopで接続する

そもそもPolkitって何ぞや。
Polkit - ArchWiki

16
8
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
8