1.はじめに
商用レベルで一般公開されているiOSソースコードを見てみたいと考えて、いざwikipedia-iosをダウンロードしたは良いものの、そのままXcodeでビルド+シミュレーター起動するとエラーが出てしまいます。
さらに公式のREADMEの記事を読んでもわからずに、導入に苦労したので備忘録として投稿します。
2.環境
Xcode Version 11.3.1
Wikipedia 6.5.1(投稿時点でAppStoreでの最新バージョン)
[参考記事
商用レベルなiOSオープンソースアプリ集 (Macアプリも追加)
Wikipedia iOS App: Run scripts/setup before building and running in Xcode to install all of the required dependencies.
3.導入方法
結論から言うと、
- homebrew, CarthageをMacにインストール(こちらの記事"iOS初心者がCarthage導入する💪"が参考になります)
- ターミナルを起動
-
cd wikipedia-ios-6.5.1
(←ダウンロードしたファイル)を入力して、enterキー

という順序で処理を行うだけです。
(赤いエラーが2つ出ていますが、問題なくシミュレーターが起動できます)
4.シミュレーター起動画面
ビルド後に
ざっと見た感じ、こんな感じのインターフェースになっています。
余談
このredittの記事を見る前は、シミュレーター起動をすることさえ思いつかず、AppDelegate.swiftのdidFinishLaunchingWithOptionsなどから、イニシャルのビューコントローラーを見つけて、一つ一つ追って行こうと考えていました・・・。
(今思うと、泥沼にハマるところでした・・・)