4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Goのslice expressionについて

Posted at

Goのslice expression(スライス式, スライシング)をちゃんと理解できてなかったので、反省を込めてメモ。

まず何の変哲もないスライス。

sli := []int{1, 2, 3, 4, 5}

スライスの添字は 0 から始まり、 要素数-1 までになる。このsliの場合、添字は0 ~ 4となる。

slice expressionは、配列や配列へのポインタやスライスから、別のスライスを作るときに使う記法のこと。(ちなみに文字列にも使えるが、結果は文字列になる点が少し違う)
https://golang.org/ref/spec#Slice_expressions

s2 := sli[0:5] // 1, 2, 3, 4, 5

こんな風に a[low : high] と書くことで別のスライスを切り出すことができる。

  • lowとhighはどちらも添字が基準で、 $low \leq i < high$ の範囲が切り取られる
  • sli[0:5] とは、 $0 \leq i < 5$ の範囲を抜き出すので、つまりは 添字0~4を抜き出す意味になる
  • sli[:3] のようにlowを省略すると0の意味になる。 $0 \leq i < 3$ と同じ。
  • sli[1:] のようにhighを省略するとlen(sli)の意味になる。この場合は $1 \leq i < 5$ と同じ
    • つまり、sli[:]sli[0:len(sli)] と同じ意味

slice expressionの性質

  • できあがる新sliceの要素数は、high - low
  • low == highな値を設定すると、空のsliceが返ってくる
  • $0 \leq low \leq high \leq len(a)$ を満たさないと駄目。lowとhighの大小関係も重要
    • 満たしてないとpanic
      • ということは、もし対象の要素数が未知数なら、あらかじめサイズの確認は必須
  • pythonなど、他言語にあるような超高機能なslice式ではない
    • 負の値を指定してお尻から切り出す〜みたいな機能はない
      • len()を使え、ってことかな?
    • ステップを指定したりreverseを作る機能もない
      • そういうのはライブラリを使うのがgo文化ですね

なんでhighは一個大きな数字にしてるんだろう?

たぶん色々なロジックを書くときにわざわざ-1をせずに済み、便利だからでしょう。
配列の添字が1始まりじゃなくて0始まりになってるのと同じ理由だと思う。

full slice expressionについて

使ったことがないです。使いみちがよくわからない…
capをあえて広げて切り取れるという構文がある。

numbers := [10]int{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9}
s := numbers[2:4:6]
fmt.Println(s) // [2, 3]
fmt.Println(cap(s)) // 4

参考文献

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?