3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

cent os 7.6 に postgreSQL 13.3 をインストールする

Last updated at Posted at 2021-06-12

postgreSQLの新規インストールからpgAdminでの接続までの記録になります。

image.png

DBサーバ
CentOS 7.6
postgreSQL 13.3
※Internet接続環境(インストール時のみ)
※selinux,firewalldは停止

管理サーバ
Windows Server 2019
pgAdmin 4 v5.2

#1.postgreSQLのインストール
centOS7のデフォルトパッケージはpostgreSQL9.2系なので、postgreSQL公式サイトに従ってインストールを進めていきます。

Downloadをクリックします。
image.png

OSおよびディストリビューションを選択します。
image.png

インストールしたいpostgreSQLのバージョンおよびOSバージョンとアーキテクチャを選択すると、セットアップ用のコマンドが表示されるのでこちらを控えます。
image.png

setup_command
# Install the repository RPM:
sudo yum install -y https://download.postgresql.org/pub/repos/yum/reporpms/EL-7-x86_64/pgdg-redhat-repo-latest.noarch.rpm

# Install PostgreSQL:
sudo yum install -y postgresql13-server

# Optionally initialize the database and enable automatic start:
sudo /usr/pgsql-13/bin/postgresql-13-setup initdb
sudo systemctl enable postgresql-13
sudo systemctl start postgresql-13

Linux側でpostgreSQLのリポジトリをインストールします。

repo_install
[root@cent76-d2 ~]# yum install -y https://download.postgresql.org/pub/repos/yum/reporpms/EL-7-x86_64/pgdg-redhat-repo-latest.noarch.rpm

これでインストール対象のpostgreSQL13が表示されるようになりました。

update_yum_list(一部省略)
[root@cent76-d2 ~]# yum list postgresql13*
読み込んだプラグイン:fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
 * base: ty1.mirror.newmediaexpress.com
 * extras: ty1.mirror.newmediaexpress.com
 * updates: ty1.mirror.newmediaexpress.com
利用可能なパッケージ
postgresql13.x86_64                    13.3-1PGDG.rhel7                       pgdg13
postgresql13-contrib.x86_64            13.3-1PGDG.rhel7                       pgdg13
postgresql13-devel.x86_64              13.3-1PGDG.rhel7                       pgdg13
postgresql13-docs.x86_64               13.3-1PGDG.rhel7                       pgdg13
postgresql13-libs.x86_64               13.3-1PGDG.rhel7                       pgdg13
postgresql13-llvmjit.x86_64            13.3-1PGDG.rhel7                       pgdg13
postgresql13-odbc.x86_64               13.00.0000-1PGDG.rhel7                 pgdg13
postgresql13-plperl.x86_64             13.3-1PGDG.rhel7                       pgdg13
postgresql13-plpython3.x86_64          13.3-1PGDG.rhel7                       pgdg13
postgresql13-pltcl.x86_64              13.3-1PGDG.rhel7                       pgdg13
postgresql13-server.x86_64             13.3-1PGDG.rhel7                       pgdg13
postgresql13-test.x86_64               13.3-1PGDG.rhel7                       pgdg13
[root@cent76-d2 ~]# 

今回利用したいpostgreSQL13をインストールします。

yum_install
[root@cent76-d2 ~]# yum install -y postgresql13-server

《中略》

================================================================================================================
 Package                                アーキテクチャー      バージョン               リポジトリー        容量
================================================================================================================
インストール中:
 postgresql13-server                    x86_64                13.3-1PGDG.rhel7         pgdg13             5.4 M
依存性関連でのインストールをします:
 postgresql13                           x86_64                13.3-1PGDG.rhel7         pgdg13             1.4 M
 postgresql13-libs                      x86_64                13.3-1PGDG.rhel7         pgdg13             380 k

トランザクションの要約
================================================================================================================
インストール  1 パッケージ (+2 個の依存関係のパッケージ)

総ダウンロード容量: 7.2 M
インストール容量: 30 M
 
《中略》

インストール:
  postgresql13-server.x86_64 0:13.3-1PGDG.rhel7                                                                                                                                    

依存性関連をインストールしました:
  postgresql13.x86_64 0:13.3-1PGDG.rhel7                                                postgresql13-libs.x86_64 0:13.3-1PGDG.rhel7                                               

完了しました!
[root@cent76-d2 ~]# 
なお、以下のようにpostgresql13関連全てをインストールしようとするとエラーが出力されて完了できません。 その場合、追加のリポジトリをインストールすることで解決できます。
postgresql13_all_install
[root@cent76-d2 ~]# yum install -y postgresql13*

《中略》

エラー: パッケージ: postgresql13-devel-13.3-1PGDG.rhel7.x86_64 (pgdg13)
             要求: llvm5.0-devel >= 5.0
エラー: パッケージ: postgresql13-llvmjit-13.3-1PGDG.rhel7.x86_64 (pgdg13)
             要求: llvm5.0 >= 5.0
エラー: パッケージ: postgresql13-devel-13.3-1PGDG.rhel7.x86_64 (pgdg13)
             要求: llvm-toolset-7-clang >= 4.0.1
エラー: パッケージ: postgresql13-llvmjit-13.3-1PGDG.rhel7.x86_64 (pgdg13)
             要求: libLLVM-5.0.so()(64bit)
 問題を回避するために --skip-broken を用いることができます。
 これらを試行できます: rpm -Va --nofiles --nodigest
[root@cent76-d2 ~]# 
add_epel_repo
[root@cent76-d2 ~]# yum -y install epel-release centos-release-scl

《中略》

インストール:
  centos-release-scl.noarch 0:2-3.el7.centos                                                                 epel-release.noarch 0:7-11                                                                

依存性関連をインストールしました:
  centos-release-scl-rh.noarch 0:2-3.el7.centos                                                                                                                                                         

完了しました!
[root@cent76-d2 ~]# 

#2.postgreSQLの自動起動と実行

プロセスの自動起動を有効化します。

process_enable
[root@cent76-d2 ~]# systemctl enable postgresql-13
Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/postgresql-13.service to /usr/lib/systemd/system/postgresql-13.service.

[root@cent76-d2 ~]# systemctl is-enabled postgresql-13
enabled
[root@cent76-d2 ~]# 

プロセスの起動をしますが、エラーが表示されます。

process_start_error
[root@cent76-d2 ~]# systemctl start postgresql-13
Job for postgresql-13.service failed because the control process exited with error code. See "systemctl status postgresql-13.service" and "journalctl -xe" for details.
[root@cent76-d2 ~]# 

エラーの原因はinitdb処理がされていないためなので、initdbを実行します。

initdb
root@cent76-d2 ~]# /usr/pgsql-13/bin/postgresql-13-setup initdb
Initializing database ... OK

[root@cent76-d2 ~]# 

これでプロセスが正常に起動します。

process_start
[root@cent76-d2 ~]# systemctl start postgresql-13
[root@cent76-d2 ~]# 

#3.ローカル接続確認
まずはローカルで接続確認を行います。

local_login
[root@cent76-d2 ~]# sudo -u postgres psql -U postgres
could not change directory to "/root": 許可がありません
psql (13.3)
Type "help" for help.

postgres=# 
postgres=# \q
[root@cent76-d2 ~]# 

#4.リモート接続設定(postgresql.conf)
リモート接続を受け付ける自セグメントを定義するため、以下コンフィグファイルに追記をします。最上1行が追記部分です。

ファイル:/var/lib/pgsql/13/data/postgresql.conf

pg_hba.conf
listen_addresses = '*'                  ### CUSTOM ADD ###
#listen_addresses = 'localhost'		# what IP address(es) to listen on;

#5.リモート接続設定(pg_hba.conf)
リモート接続してくるセグメントについての接続許可設定をするため、以下コンフィグファイルに追記をします。最下2行が追記部分です。

ファイル:/var/lib/pgsql/13/data/pg_hba.conf

pg_hba.conf
# TYPE  DATABASE        USER            ADDRESS                 METHOD
# "local" is for Unix domain socket connections only
local   all             all                                     peer
# IPv4 local connections:
host    all             all             127.0.0.1/32            ident
# IPv6 local connections:
host    all             all             ::1/128                 ident
# Allow replication connections from localhost, by a user with the
# replication privilege.
local   replication     all                                     peer
host    replication     all             127.0.0.1/32            ident
host    replication     all             ::1/128                 ident

### CUSTOM ADD ###
host    all             postgres        10.0.1.0/24             trust
項目 内容 説明
TYPE host 認証対象。'host'は任意の対象。
DATABASE all 対象DB。'all'は全てのDBを対象。
USER postgres 対象ユーザ。'postgres'でスーパーユーザのみの指定
ADDRESS 10.0.1.0/24 接続元。指定のセグメントをCIDR表記で記載。
METHOD trust 認証方式。trustは認証無しでログイン可能。
※認証METHODをtrustとした場合、ユーザ名のみで接続可能なため、適切な構築タイミングでmd5認証やpeer認証に変更することを推奨します。

#5.pgAdminから接続
管理サーバ(Windows)にてpgAdminを起動します。
image.png

オブジェクト - 作成 - サーバ を選択します。
image.png

一般タブ、接続タブにて各種設定を記載します。
なお、接続タブのパスワードについてはtrust認証のため無入力としています。
image.png
image.png

接続ができました。
image.pngimage.png

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?