0
1

More than 3 years have passed since last update.

Rubyの環境構築

Last updated at Posted at 2021-08-12

*Vscodeを使う前提

Rubyのバージョン

macOsには、はじめからRubyが導入されている。

$ ruby -v

*PCには基本的に1つのバージョンしか入らない
プロジェクトによってRubyのバージョンを切り替える。
これを簡単に行いたい

バージョン管理ツール rbenv

⚫︎rbenv
Rubyのバージョン管理ツール
使用するRubyのバージョンを簡単にきりかえられるもの

公式ドキュメントを確認し導入する

rbenvはGithubで公開されている。公式ドキュメントをもとに
導入を進めていく。

*公式ドキュメントは基本英語なので英語に慣れていくのがいい。

⚫︎インストール 2021年8月12日現在
macOsでHomebrewを使ったインストール
上の記事を参考にrbenvを導入してください。

readlineのインストール(日本語化)

$ irb 
irb(main):001:0> "うううう"

=>文字化けする         #irbと入力するだけで、Rubyのコードを実行できる
#デフォルトだと日本語を入力すると文字化けする

⚫︎readlineのインストール

$ brew install readline

~/.zshrcの設定

$ echo `eval "$(rbenv init -)"` >> ~/.zshrc

zsh(ターミナル)が立ち上がった時に自動的にrbenvが使用されるようになる
*すでに上で作業はやっているのでこの作業は必要なし

Rubyのインストール

*ここでは2.7.1のバージョンを入れる。

#利用できるバージョンの確認
 $ rbenv install -l 

#Rubyのバージョンのインストール
$ rbenv install 2.7.1
*少し時間かかる

#新しいバージョンのRubyをインストールした後、実行
$ rbenv rehash

#バージョンの確認
$ rbenv versions

#全体で使うrubyのバージョンを使うもの
$ rbenv global 2.7.1

*バージョンの確認
$ rbenv versionsでバージョンが変わる

#rubyのバージョン確認
$ ruby -v

#プロジェクトで使われるrubyのバージョンを固定
 $ rbenv local <version>  .ruby-versionが作成される


Gemのインストール

⚫︎Gemとは
RubyGemsが公開しているライブラリ(使いやすい形でまとめたコードの集まり)
Gemが公開されていることで同じツールを使いたい方が各々で作る必要がなくなる。

⚫︎以下のGemをインストール
・bundler gemのバージョンや依存関係を管理してくれるgem
・pry-byebug デバックをする時に使う
・pry  Rubyのirbのようにrailsのコンソールでメソッドなどを使えることができるようになる機能
・pry-doc Cで書かれたRubyのソースコードを表示できshow-sourceコマンドを利用出来る

$ gem install bundler pry pry-byebug pry-doc
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1