LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

千葉県Go To EAT向けに店舗検索BOT(AI LINE BOT)を作った話(3)【python環境構築】

Posted at

千葉県Go To EAT向けに店舗検索BOT(AI LINE BOT)を作った話(2)【概要】の続きです。

環境構築

windows10上にpythonが使える環境を準備しました。

インストールしたもの

  • Anaconda 科学計算のためのPythonおよびR言語の無料のオープンソースディストリビューションです。今回はwindowsにてpythonと各種ライブラリを利用するために入れました。(インストール手順の参考:AnacondaをWindowsにインストールする)
  • gensim 自然言語処理に用いられるオープンソースライブラリです。今回は、お店をサジェストするエンジン部分にgensimのdoc2vecを利用するためインストールします。
インストール手順
pip install gensim
  • mecab MeCabは形態素解析のライブラリで、文章を最小単位の構成要素に分解することが出来ます。今回はgensimでへデータを入力する際の前処理として使います。(インストール手順の参考:PythonとMeCabで形態素解析(on Windows))
  • Neologd mecabにて単語を精度よく分割するために辞書としてNeologdを追加しておきます(インストール手順の参考:WindowsでNEologd辞書を比較的簡単に入れる方法ーユーザー辞書編
  • Beautiful soup スクレイピングに特化したpythonモジュールです。今回は、機械学習の入力データを集めるために使います。以下のコマンドでインストールします。
インストール手順
pip install bs4

mecabの動作チェック

python
import MeCab
m = MeCab.Tagger("-Ochasen")
print(m.parse("欅坂46"))
結果
欅坂46    ケヤキザカフォーティーシックス   欅坂46    名詞-固有名詞-人名-一般       
EOS

これでpython利用環境の準備は終了です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0