268
275

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

matplotlibでジャーナルに投稿可能な図を作るためのメモ

Last updated at Posted at 2017-01-18

良い記事でなくてすみませんが、論文投稿前になって図を直す時いっつも忘れて苦労するのでメモしました。

そもそも図のサイズを指定

fig = plt.figure(figsize=(15,3))

図の内外にtextを入れる

相対比での座標指定

ax.annotate('Test', xy=(0, 1.1), xycoords='axes fraction', fontsize=16)

データ点での座標指定

ax.annotate('Test', xy=(0, 0.1), xycoords='data', fontsize=16)

補足

上のax.なんとか、というのは

ax = fig.add_subplot(1,1,1)

とかのaxです。以下おなじ表記を使います。

x軸の数値のいらないところを消す。

ax.xaxis.set_ticklabels([])

tickも消す

ax.axes.get_xaxis().set_ticks([])

軸の数値の表記法を0.1, 0.5みたいにする

from matplotlib.ticker import MultipleLocator, FormatStrFormatter
ax.xaxis.set_major_formatter(FormatStrFormatter("%.1f"))

y軸の数字がながいとき

ax.yaxis.set_major_formatter(FormatStrFormatter("%1.e"))

x軸の数字が長くてかぶってる

つまりこういう状況です。

exa.png

plt.gca().get_xaxis().get_major_formatter().set_powerlimits([-3,3])

exa.png

なおります。

軸の向きを逆転

plt.gca().invert_xaxis()

軸の数値を適宜拡大する

plt.tick_params(labelsize=20)

minorとmajorの指定は以下

plt.tick_params(which ="minor",labelsize=16)
plt.tick_params(which ="major",labelsize=16)

(データと無関係に)アスペクト比を変える。

この場合、plotのdata比を取得してから利用することが必要である。
すなわち、0.7の場合、ax.plotしてから

ax.set_aspect(0.7/ax.get_data_ratio())

カラーバーがなんか長くてイヤなのでとにかく短くする

colorbar(bar,shrink=0.3)

カラーバーのサイズをまじめに図に合わせる

from mpl_toolkits.axes_grid1 import make_axes_locatable

divider = make_axes_locatable(ax)
cax = divider.append_axes("right", size="5%", pad=0.05)
plt.colorbar(a, cax=cax)

真面目な人向け。

カラーバーを水平につけてラベルを書く

cbar=colorbar(bar, orientation='horizontal')
cbar.set_label(‘color label',size=14)

temp1.jpg

カラーを対数でぬる

from matplotlib.colors import LogNorm
bar=ax.imshow(stdall,vmin=0.01,vmax=1.0,extent[w[0],w[-1],2250.0,6750.0],\
interpolation='nearest',cmap="hot",norm=LogNorm())

temp2.jpg

カラーバーのtickを追加する

 cbar=colorbar(bar, orientation='horizontal',ticks=\
[0.05,0.06,0.07,0.08,0.09,0.1,0.2,0.3,0.4,0.5,0.6,0.7,0.8,0.9,1.0])

下のラベル字がはみださないようにする

fig.subplots_adjust(bottom=0.2)

大量の点が打たれているので重いPDFになってしまうのを防ぐ

大量の点を打ったりした挙句、PDFにすると全部のベクター情報が残ってしまい非常に重い。そこでたくさんのプロットをする要素はrasterizedして画像化する。

crit1.png

例えば、この図のオレンジの点はものすごい数あるのでベクター情報を残したくない。そこで、この部分は

plt.plot(x,y,".",alpha=0.01,color="orange",rasterized=True)

こんな感じにrasterizeする。

凡例

  • 凡例の囲いをなくして
  • 位置を調整し
  • 凡例に表示される点を一つにする
ax.legend(["Nauenberg","Eggleton"],frameon=False,bbox_to_anchor=(0.9, 1.0),numpoints=1)

legend.png

フォントを変える

plt.rcParams['font.family']='FreeSerif'

使用できるフォントは

import matplotlib.font_manager as fm
fm.findSystemFonts()

などでチェックできる。

変な余白やらラベルが切れたりするのを防いでPDF出力する。

plt.savefig("figure1.pdf", bbox_inches="tight", pad_inches=0.0)
268
275
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
268
275

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?