3D CGソフトのHoudiniを始めて4週間経ったので、これまでにやったことをまとめておきます。
##これまで
いわゆる3D CGソフトをしっかり使い込んだ経験は無く、2年ほど前にBlenderを1ヶ月程度チュートリアルを触ったのと、3DCADソフトのFusion360で3DプリントやCNCのためのモデリングをするくらいです。
Houdiniは、3年くらい前にワークショップで簡単なサンプルを作った程度。昨年TouchDesignerをやったことで、開発者が同じHoudiniも興味を持ったので今回挑戦してみました。
TouchDesignerを勉強した時の記録はこちらです。
TouchDesignerを始めて2週間でやったこと
##学習計画
TouchDesignerを勉強した時の方法で、次のとおりに進めます。
- 基本的な概念を知る
- チュートリアルをたくさんやる
- 小規模な作品をたくさん作る
毎日やったことをTwitterに書くことにしました。記録にもなるし、モチベーションの維持にも繋がりますね。
チュートリアルで学んだノードやショートカットは、Notionにまとめました。動画のチュートリアルは、後から探すの厄介なので、自分でノートをとると後で楽です。
##1~3日目
plugs Houdini基礎 -モデリング編
最初は日本語で分かりやすく説明しているチュートリアルシリーズからはじめました。ドーナツをプロシージャンルな手法で作る動画で、ツールの使い方だけでなく、考え方まで解説されていてわかりやすかったです。作者のめんたいこ(@kickbase)さんは、ZBrushの本を書かれたり、3DCGMeetupというイベントを主催されています。
Houdiniの勉強を開始。
— 平原 真 (@HR2) January 15, 2021
今日はめんたいこ先生の動画を購入してチュートリアルをやってみている。ノイズを使ってドーナツのアイシングのタレ具合を作るとこまで。TouchDesignerをやったおかげで、操作方法や考え方が親しみやすくなった。https://t.co/1mrdyPikBL#Houdini pic.twitter.com/L0NgWNxbxb
Houdini3日目。(スレッドにし忘れたので再掲)@kickbase 先生のチュートリアル完走。プロシージャルドーナツができた。アイシングやお皿の形などを後から変更できる。#Houdini pic.twitter.com/9l07DSltQG
— 平原 真 (@HR2) January 18, 2021
##4~5日目
基礎は分かったからチュートリアルをたくさんやろう、と思い公式サイトの動画をやってみました。
Houdini4日目。
— 平原 真 (@HR2) January 19, 2021
流体をオブジェクトが吸引するチュートリアル。
パラメータの設定がうまくできずに、途中で形を維持できなくなって崩れてしまった。魔法の修行のようでよい。https://t.co/yiun8f4SUZ#Houdini pic.twitter.com/FlL53foEBB
##6~12日目
前回のチュートリアルは動画のとおりにはできたけど、全然何をやってるか分からなかったので、もう少し基礎的な理解をしたほうがよいと思い、公式サイトのカップケーキを作るシリーズをやってみました。全部で10回のシリーズです。
Houdini 6日目。
— 平原 真 (@HR2) January 23, 2021
公式サイトのビギナーズチュートリアルのシリーズをやってみる。最初はカップケーキのモデリング。https://t.co/6gnOgJoSKj#Houdini pic.twitter.com/uLxjxQONFD
Houdini 8日目
— 平原 真 (@HR2) January 28, 2021
チョコナッツのトッピングとカラフルなアイシング。https://t.co/9iw7gwYGsC#Houdini pic.twitter.com/TczAg1kLbL
長かったので途中で心が折れそうになったけど、最終的に綺麗にレンダリングできてちょっとうれしかったです。Houdini12日目 2。
— 平原 真 (@HR2) February 8, 2021
色と回転をランダム、照明とカメラを設定。
Part 10 | Solaris: Randomizationhttps://t.co/h678ZQcl3i#Houdini pic.twitter.com/KExlbhvCYJ
##13~14日目
【理論的な知識をもってHoudiniを使う】
一つずつ、端折らず説明されていて、とてもわかり易かったです。
Houdini14日目
— 平原 真 (@HR2) February 15, 2021
Solverでオブジェクトを作って、レンダリング。
UHTK 06 Part II - タイトルグラフィックを作る 【理論的な知識をもってHoudiniを使う】https://t.co/O9qvsflJNh#Houdini pic.twitter.com/oOySMmQ7O7
##15~28日目
いくつかシリーズをやったことで、なんとなーく雰囲気は分かったので、ここからカッコいいチュートリアルを見つけて、ひたすらやっていきます。
Houdini15日目。
— 平原 真 (@HR2) February 18, 2021
画像を貼り付け、色によって高さを変える。
Houdini Tutorial | For beginner | Episode - 01https://t.co/0tvJFeiQrK#Houdini pic.twitter.com/SWZxZaCVmQ
Houdini17日目。
— 平原 真 (@HR2) February 19, 2021
モデルの一部をあみあみにする。
Houdini Tutorial | For beginner | Episode - 03https://t.co/49IGWtHwbp#Houdini pic.twitter.com/NkYEJN2uBo
Houdini18日目。
— 平原 真 (@HR2) February 22, 2021
鱗の形を整えて、アニメーションを付けた。
Houdini Tutorial - Modeling a single Scale Elementhttps://t.co/XYu9LwD7Ng#houdini pic.twitter.com/bkzIuBbYW7
Houdini19日目。
— 平原 真 (@HR2) February 23, 2021
RDB Material Fractureで分割し、RDB Bullet Solver で物理演算。
Houdini RBD Fracture Internal and External Materials Tutorialhttps://t.co/8POmZAMD8v#houdini pic.twitter.com/g0Mea991pV
Houdini22日目。
— 平原 真 (@HR2) February 27, 2021
PointsFromVolumeでポイントを作り、DOP Network内で表面の球形の当たり判定と重なった部分を落下させる。
Melting stuff in Houdinihttps://t.co/Oc4eJt66Wk#Houdini pic.twitter.com/u0wsOhdBFi
Houdini23日目。
— 平原 真 (@HR2) March 1, 2021
Vellum Configure Grain でモデルをつぶつぶにして、Vellum Solverで落とす。アニメーション後のフレームに投影した色をTimeShiftを使って取得し、パーティクルに色付けする。
Houdini In Five Minutes 13: Setting Up Grainshttps://t.co/ggk4TpZ9yo#Houdini pic.twitter.com/UMEnfpInDZ
やっぱりこれもやりたくなる。#Houdini pic.twitter.com/PDLIicSi0x
— 平原 真 (@HR2) March 5, 2021
Houdini28日目。
— 平原 真 (@HR2) March 7, 2021
文字の一部を選択しDOP Networkでパーティクルを発生させる。PrincipledShaderのEmissionで発光、MantraのAllowMotionBlurでモーションブラーを付けている。ブラーは正しく使えていないみたい。
Houdini In Five Minutes 12: Setting Up Particleshttps://t.co/nZlMCdOqJI#Houdini pic.twitter.com/DWJxdsuvWS
##最後に
4週間で、最初に計画した3ステップの2の途中くらいまでできました。
- 基本的な概念を知る
- チュートリアルをたくさんやる
- 小規模な作品をたくさん作る
まだほんの入口に立ったにすぎませんが、もう少し続けたら自分で考えて作れるようになるかな。
ちょうど3月は、MARDINI DAILY ART CHALLENGEというイベントをやっています。毎日1つのテーマに沿った作品をアップするという内容で、小ネタづくりにちょうどいいかもしれません。