0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Pleasanterの通知(Webhook)をYoomと連携してみる

Last updated at Posted at 2025-08-14

Pleasanterの通知(Webhook)をYoomと連携してみる

Pleasanter(プリザンター)はオープンソースのビジネスアプリケーションプラットフォームです。顧客管理や営業支援、プロジェクト管理など様々な業務をノンプログラミングでWebデータベース化することができます。動作が軽く、汎用性が高いため、日常的なコミュニケーションやマネジメントの支援ツールとして利用できます。

Yoomは、Yoom株式会社が提供する自動化ツールのサービスです。
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。

はじめに

  • 非常に優れたアプリをオープンソースで提供しているImplem社に感謝。
  • Pleasanterには、通知機能がありメール、Slack、ChatWork、LINE、LINEグループ、Teams、Rocket.Chat、InCircleについては、UIから設定ができますが、Yoomのような自動化ツールのWebhookトリガーを動かすには、UIの選択肢がないためサーバースクリプトを利用します。

前提

  • Pleasanterの環境があること。
  • Yoomの契約は、チームプラン以上であること。
    • カスタムアプリの登録を使用するにはチームプラン以上が必要です。
    • 残念ながらPleasanterの連携は、連携アプリに無いためカスタムアプリとして登録が必要です。

今回やりたいこと

  • プリザンターでWebhookを送り、YoomがWebhookを受信して、アプリ連携のトリガーを作る。

image.png

Yoomにカスタムアプリ登録

  • フローボットを新規作成するにあたって、はじめから作成を選択

image.png

  • アプリ検索画面で検索ボックスにカスタムアプリと入力し、候補に表示されたカスタムアプリを選択

image.png

  • カスタムWebhookを選択

image.png

  • タイトルを入力し、次へ

image.png

  • 表示されたWebhookのURLを控えておく

image.png

PleasanterにWebhookを登録

  • テーブルの管理 > サーバースクリプト > 新規作成

image.png

サーバースクリプト
// 連携したい情報の構造体を作成
// model.フィールド名で設定する
let data = {
  "event": "record_created",
  "id":model.ResultId,
  "data":{
    "title": model.Title,
    "classA": model.ClassA,
    "classB": model.ClassB,
    "classC":model.ClassC,
    "dateA":model.DateA,
  }
}

httpClient.RequestUri = '{控えておいたYoomのWebhook URL}';
httpClient.Content = $ps.JSON.stringify(data);
let response = httpClient.Post();

if(httpClient.IsSuccess) {
    context.Log('Success: ' + response);
}else{
    context.Log('Error: (' + httpClient.StatusCode + ')' + response);
}

  • 関数、TryCatch、条件にチェックを入れ、追加ボタンを選択後、テーブルの管理を更新

image.png

完了

  • Yoomに戻り、テストボタンを選択すると結果が表示されるので、あとはYoomで連携したいアプリの操作を行う事で最低限のコードの入力で自動化を実現できます。

image.png

最後に

  • Pleasanterは、スクリプトやサーバースクリプトでAPIを使った連携が可能ですが、Yoomを使う事で最初から登録されたアプリ群のなかから連携がノーコードで行う事ができます。

国内外600種以上のサービスとノーコードで連携
国内外600種以上のサービスと多数連携しており、お使いのサービスとシームレスな連携が可能です。アカウント情報を入れるだけですぐ連携ができ、Yoomがあらゆるサービスのハブとなり業務を自動化します。

  • Yoomのような自動化ツール(ハイパーオートメーション)って本当に便利ですね!!
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?