毎回「今日はゴミ捨ての日だっけ?」「何曜日?」「何時まで?」を確認するのが面倒だったので、ブラウザを開くだけで教えてくれる簡単なゴミ捨て案内サイトを作りました。
さらに、毎回ブックマークから開くのも手間なので、NFCタグにURLを書き込んで、スマホをかざすだけで自動でそのサイトが開くようにしました。
サイトについて
-
生成支援: OpenAI Codex でサクッと雛形を作成
-
UI のイメージはこんな感じです。
-
公開先(Vercel)
NFCとは
NFC(Near Field Communication、近距離無線通信)は、端末をかざすだけで認証やデータのやり取りができる仕組みです。
今回は、この NFC タグにサイトの URL を書き込んで「かざすだけでブラウザが開く」ようにします。
用意したもの
-
NFCタグ(コインタイプ、504バイト)
ctunk NFCタグ専門店 コインタイプ 504バイト
https://www.amazon.jp/dp/B0BWN8J5TJ?ref=ppx_pop_mob_ap_share -
NFC書き込みアプリ(iOS)
手順:NFCタグにURLを書き込む
-
書き込みアプリをインストールして起動し、「書く」を選択します。
-
「レコード追加」を選びます。
-
「カスタムURL/URI」を選択します。
-
「編集」を押して、開きたいサイトのURL(例:
https://garbage-rho.vercel.app/)を入力します。 -
右上の「OK」を押して保存します。
-
「書き込み」を押すと案内が出るので、端末に近づけたNFCタグへ書き込みます。完了と表示されればOKです。
使い方
NFCタグにスマホを近づけるだけで通知が届き、タップするとブラウザでサイトが開きます。
- 金属面の近くにタグを貼ると読み取りにくくなります。
- 当初は冷蔵庫に貼っていたところ、ほとんど読み取れなかったため、プラスチック製の面に貼り直したら安定しました。
まとめ
- ゴミ捨て案内など「とにかく素早く開きたい」ページは、NFCタグにURLを書いておくと便利です。
- スマホをかざすだけでサイトを開けるので、日常のちょっとした手間が減ります。









