LoginSignup
0
0

Git&GitHubの学習②

Last updated at Posted at 2024-04-02

Git - GitHub間でのファイルの更新・追加の手順

基本的には

  1. ブランチの作成と切り替え
  2. ファイルの更新・追加
  3. git addでステージングエリアへの配置
  4. git commitで変更をコミット
  5. git pushで変更をリモートリポジトリに反映
  6. GitHubでプルリクエストの作成
  7. レビューを受ける
  8. 問題なければマージ
    という流れになります。

今回は1~5までの解説になります。

まずはブランチの作成

git branch "ブランチ名"

作成したブランチへの切り替え

git checkout "ブランチ名"

エディタ等を使用してファイルの更新・追加を行います
そして

git status

で更新されているか確認

git add -A

もしくは

git add --all

でステージングエリアに配置

git status

でステージングエリアに配置されているか確認

git commit -m "メッセージ"

で変更をコミット

git push origin "ブランチ名"

で変更をリモートリポジトリにプッシュ

という手順になります。

git pullとgit merge

逆にリモートのmainブランチから最新情報を取得して
ローカルリポジトリのmainブランチを最新状態にする場合はgit pullを使用します

mainブランチへの変更

git checkout main

そしてgit pull

git pull origin main

その後、mainブランチから自分のブランチに最新情報を取り込む場合は
git mergeを使用します

ブランチの変更

git checkout "ブランチ名"

そしてgit merge

git merge main

これで完了です。

今回は以上になります。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0