毎回長いコマンドを打つのが面倒になります。
そこでよく使うコマンドをalias化しました。
よく使う Sail コマンドを alias 化!
以下の alias を .bashrc や .zshrc に追加することで、短いコマンドで Laravel Sail を操作できるようになります。
# Laravel Sail コマンド短縮
alias sail="./vendor/bin/sail"
alias sailup='./vendor/bin/sail up -d'
# Artisan コマンド短縮
alias sailclear='./vendor/bin/sail artisan config:clear && ./vendor/bin/sail artisan config:cache'
alias sailmigrate='./vendor/bin/sail artisan migrate'
alias sailmr='./vendor/bin/sail artisan migrate:fresh'
alias sailmrs='./vendor/bin/sail artisan migrate:fresh --seed'
alias sailmstatus='./vendor/bin/sail artisan migrate:status'
sailmakeseeder() {
./vendor/bin/sail artisan make:seeder "$1"
}
alias sailseed='./vendor/bin/sail artisan db:seed'
alias sailtinker='./vendor/bin/sail artisan tinker'
alias sailmysql='./vendor/bin/sail mysql'
alias sailvite='./vendor/bin/sail npm run dev'
sailmaketable() {
echo "🚀 Artisan コマンドを実行します: $@ "
./vendor/bin/sail artisan "$@"
echo "🛠️ マイグレーションを実行します..."
./vendor/bin/sail artisan migrate
}
反映方法
# bash の場合
source ~/.bashrc
# zsh の場合
source ~/.zshrc
使い方
sailup:Sail コンテナをバックグラウンドで起動
sailmigrate:マイグレーションを実行
sailmr:全テーブルを削除して再マイグレーション
sailmrs:マイグレーション後にシーディングまで実行
sailclear:設定キャッシュをリセット
sailmstatus:マイグレーションの状態を一覧表示(どのマイグレーションが実行済みか確認できます)
sailmakeseeder SeederName:Seederファイルを作成(例:sailmakeseeder UserSeeder)
sailseed:Seederを実行し、ダミーデータなどをデータベースに挿入
sailtinker:Laravelの対話型シェル(Tinker)を起動し、モデルの操作やDB操作をインタラクティブに行えます
sailmysql:MySQLクライアントを起動し、直接SQLを実行可能
sailvite:Laravel Sail コンテナ内で Vite の開発サーバーを起動します。
sailmaketable: 引数(例 table:sessions)を指定してテーブルの作成
※次はたぶんたくさんのテストデータの挿入?シーディングというのか?