6
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

2019~2021年コーポレートエンジニアとしての学習歴(個人用post)

Last updated at Posted at 2020-03-30

この記事

エンジニアたるもの公式ドキュメントは読む。
個人ブログも,英語のコミュニティのコメントも読む。

当然,書籍も..読む。


この記事では,私のコーポレートエンジニアとしての学習歴(読書メイン)を記しています。

  • 一旦2019〜2021年の3年分で区切ろうと思います。

読んでる途中の本も載せてますが,【随時更新】と唱えながら寝るようにします。

インターネット上のドキュメントを別にして,書籍だけ並べると自分がまだまだだと感じることができますね...。

2019年

いきなり2019年ですが,少量なので混ぜさせてください...

####プロジェクトマネジメント的生活のススメ
1月
プロジェクトマネジメント的生活のススメ.png

某SAPの部長だった系YouTuberの方がちょろっと言及していたので買ってみた本。
PMについての本はITパスポートの参考書くらいしか読んでませんでした。

ただ,正直この本ではクリティカルパスのことをメインで書いているばかりで,PMのリアリティはイメージしにくいです。

小学生にはいいかもしれません。
聞く(読む)のとやるのでは大違いということを教えてくれた一冊。
(個人的には読まなくていいかも)。

####会社のITはエンジニアに任せるな! ―――成功率95.6%のコンサルタントがIT嫌いの社長に教えていること
1月
会社のITはエンジニアに任せるな! ―――成功率95.6%のコンサルタントがIT嫌いの社長に教えていること.png

Amazonではなかなか評価は高め。
ビジネスの視点から会社のITを知りたかったので購入。

筆者は会社の基幹システム(SAPやZAC,freeeも含む)を導入するには以下の3者による共同が必要としている。
・代表(経営)
・情シス(IT)
・コンサル(客観/仲介)

タイトルの意図としては,経営視点のないITは意味がないということ。
まぁそらそうですよねって思うけど,実際,社内の情報システム部門と経営層がじっくり話してIT導入するなんてなかなかない(と思う)。

経営者は社内の情シスよりも外部のコンサルの意見に耳を傾けがち。
交渉力が薄い情シスもどうなのという気持ちもあるが,世間的には
「コンサルの意見は取り入れる経営層」
「ITのことは"いい感じで"頼む経営層」
に分かれている気がするなぁと考えていたら読み終わってました。

そんな本です。
もうちょっとリアリティのある本もある気がする。

※基幹システム等の参考
基幹系システムとは | 情報系システムとの違い・注目ERPシステム比較20選
基幹システムとは? 概要・意味、導入目的、事例について【各システムの違いを比較】

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者

多分2~3月
キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者.png

私が読んだのは2017年版
基本情報技術者試験に合格するために読んでました。
結局2019年4月は,午前試験は合格点だったものの午後試験足りなくて取れませんでした。
今はIPA試験から遠のいています。

イラストだけでなく,わかりやすくて例えの多い解説だったので読みすすめるのに抵抗はありませんでした。

ただ,インフラ触ってない人がいきなり読んでもちょっと遠い話だったかも。

####運用☆ちゃんと学ぶ システム運用の基本
6月。安定の湊川 あいさんの書籍。
運用☆ちゃんと学ぶ システム運用の基本.png

いつしか,会社の営業資料刷新を進めていたころ、ネット上で情報システム部の仕事について何時間も調べていました。しかし、結局ざっくりとしか書いておらず、何をしているのかさっぱりわからなかったのです...。
 本書籍では、情報システム部(システム運用)について下記のことを解説しています。

  • 何をしているのか(What)
  • なぜ行っているのか(Why)
  • どんなスキルが必要なのか(Who)
  • 今後のシステム運用の展望
  • 企業のIT業務における”運用”の位置付け
      →日本と欧米諸国では”運用”の位置付けがかなり異なるなど。
    ■業務内容は多種を紹介しているため、はっきりとイメージがわくまではいきませんが、
    情報システム部(システム運用)の全体像及び位置付けや必要な求められるスキルまでまとまった情報源はなかなかありません。
    ■企業がなんとなく書いたネットの記事を何十記事も見るより時間対効果は高いと感じます。
    ■マンガ調でサラッと読めてわかりやすい。情シス未経験が全体像を掴むためにおすすめしたい1冊です。
    ※広く浅いので,理解度のゴールは「なんとなく」です。

本当にやさしく学びたい人の! 絵解き ネットワーク超入門

多分8,9月
本当にやさしく学びたい人の! 絵解き ネットワーク超入門 .png

パケット,ルーティング,ゲートウェイ,DNSなどはこの本で理解できた記憶があります。

冗談抜きでやさしい。優しいし易しい。
ネットワークの基礎を解説している本って,著者のクセなのかわかりませんが,専門用語が抜けてなかったりするんですよね。

この本は,気が抜けるようなタッチの絵がページの6,7割くらいを占めており,イメージで理解できます。

助かりました。

####「ひとり情シス」虎の巻

10月頃

「ひとり情シス」虎の巻.png

中小企業の情シス界では(多分)有名
一人でどうやったのかというと,「クラウド,仮想化の活用+自動化」がメイン
だった気がする。
Amazonレビューで書いている人もいるけど,まぁまぁ(失礼)技術力必要です。

日本では情シスとかいう"陰"なイメージの言葉で表していますが,所変わればSRE(Site Reliablity Engineering)の人になれたりしますし,やっぱ(当然)コーポレートエンジニアも技術力必要です。

序盤ではあっという間に一人になってしまい,絶望に陥っていましたが,技術力でなんとか平穏になってからは「一人情シスも悪くない」なんていってました。

理由としては下記でした。
・調査から決断が早い(一人だし)
・理想のNW構築,運用体制を整えることができる(技術力があれば)

ちなみに,情シスが会社に予算を通す際の魔法のコトバも教えてくれました。
「システムの老朽化」です。
ありがとうございます。

※SREの参考(情シスとはちょっと違うよ)
今更だけど、SREとは何かについてまとめる

####ITIL はじめの一歩 スッキリわかるITILの基本と業務改善のしくみ
12月。ITIL興味あったし,Kindle版がやすかったので購入してみたもの。
ITIL はじめの一歩 スッキリわかるITILの基本と業務改善のしくみ.png

2019/3に発売した割にAmazonの評価が高い。
ちょっと半信半疑ではあったものの,読みすすめるとまぁわかりやすい。

ITILを八百屋やカフェのバイトに当てはめて考えながらITILを学んでいく,ストーリー仕立て的な真面目本。

ITILの要素の全体を学べ,且つ,「ITILのこの要素が運用になかったら...」という視点が必ず盛り込まれているので,ITILの大切さが脳にしみます。

そして,ITILを学べば学ぶほど運用の大切さがわかります。
運用って面白い!をくれたこの本に感謝。

-------------------2019年分終わり-------------------

衝撃の冊数ですが,2019年でコーポレートエンジニアっぽい書籍はこれくらいでした。

2019年はセキュリティのコンサルティングに携わっていたのですが,まぁ忙しく(させていただいて),現場でビジネスを学ぶ!みたいな期間でした。
2019年は勉強不足の言い訳を書いて情けないのですが,2020年からは自分にも期待してます。

#2020年

####おうちで学べるサーバのきほん

2019年10月とかに購入した気がしますが,2020年3月に読み終わりました。
おうちで学べるサーバのきほん.png

もっと早く読んでおけばよかった。
かといって,全く知らない状態で手を付けると「うお」ってなる気がする内容。
でもやっぱり易しいです。

○○サーバは役割!まずそれをイメージで理解する。
話はそれからです。

内容はざっくり言うなら
・ファイルサーバ(サーバ概説導入)
・ルーター,セグメント(DNSサーバから関連)
・認証サーバ(ActiveDirectoryの役割,大切さ)
・サーバのセキュリティ
って感じです。

サーバ知らないとネットワークわかりません。
「サーバ」という言葉に恐怖を感じなくなる本でした。

RAIDを除けば全くの初学者にもおすすめしてみたい。

おうちで学べるセキュリティのきほん

2019年10月に購入するも,読まず。
3月に読みました。

おうちで学べるセキュリティのきほん.png

「きほん」とひらがなで言いながらも割とちゃんとした基礎知識身につきます。
1/4が暗号化方式について
2/4がサーバー上のセキュリティ対策(メールやDNS)
1/4がWebアプリケーションの脆弱性対策(SQLインジェクションとか,バッファオーバーフローとか)

Webアプリのセキュリティを気にする上でよく出てくるのIPAの「安全なウェブサイトの作り方」も確認したいところ。
全部基礎的な対策なんですよね...鼻水でそう。

####ひとり情シスのためのWindows Server 逆引きデザインパターン ―Windows Server 2016対応

3月〜4月
ひとり情シスのためのWindows Server 逆引きデザインパターン ―Windows Server 2016対応.png

これは読了とかない気がしますが,下記とかかなり助かってます。

  • Windows10から追加されたプロビジョニングキッティングの方法
  • ローカルADからAzure ADへの移行概要

そもそもWindows Serverの機能を知りたい人には物足りないかもです。

####たった1秒で仕事が片づく Excel自動化の教科書
6月。実践完了
これまでなんでVBA触って来なかったんだという感じ。
たった1秒で仕事が片づく Excel自動化の教科書.png

全然難しくないのにすぐに現場で役立つので、プログラミングとかデータベース的な超基礎を(社会人が)学ぶならVBAっていい動機付けになりそう。

4h/月費やしていた作業を10分ほどに短縮しました。年約50h短縮。ミス少ないしです。
社会人なら最低限VLOOKUP、もう一歩上にいくならVBA。みんなやろう(知らんけど)。
 →追記:まぁ結局エンジニア?ありきの業務になっちゃうのでそもそもVBAなくすとか引き継ぎしやすい業務にした方がいいですね。

-------------------2020年分終わり-------------------

  • 少なすぎてごめんなさい..
  • 2020年8月頃からビッグなイベントが年明けまで続いて更新できてなかったです。悔しい!
  • えぐいくらい言い訳ですが恥じるためにも書いておきます。

2021年

以下,未読了:cry:

####DNSがよくわかる教科書

3月末に購入。まだ読めてません。
DNSを知りたい一心で購入。
DNSがよくわかる教科書.png

####ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP:IP、LAN、光ファイバの基礎知識
8/28に読み始め。
ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP:IP、LAN、光ファイバの基礎知識.jpg

  • 見た目はとっつきにくいけど中身は話口調で読みやすい。
  • 文字も小さくないので、440ページあるけどそこまで重くない。
  • 数十ページ前の図を参照したりしているのでちょっと行ったり来たりすることもある。
  • 基本情報とかよりも細かいけど、面白く読める本。

■読書メモ記事書いてます:-ネットワークはなぜつながるのか第2版-を読んだメモ

===============================
随時更新します。

6
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?