はじめに
前回修正した在庫管理アプリに、製品一覧に新しい製品が追加されたらメールで通知する機能を追加してみる。
前回:AppSheetのサンプルアプリから作った在庫管理アプリを日本語化してみる
https://qiita.com/Gerbera/items/09a889ffcb4ade005ee9
前々回:AppSheetを使って爆速で在庫管理アプリをスマホで動かしてみる。
https://qiita.com/Gerbera/items/dc66e689306061191ebe
どうやって実現するか
ワークフロー機能を使うと「何が」「どうなったら」「どうする」というトリガーを使った処理を作ることができます。
今回は、「製品一覧が」「追加されたら」「メールで通知する」という処理を作ります。
追加してみる
環境
- Chrome 80
- Windows 10 1909
必要な物
- Googleアカウント(他のでもいいけどとりあえず)
- iOSデバイスかAndroidデバイス
費用
無料
かかる時間
ゆっくり15分
設定手順
とりあえずワークフロー設定の画面まで遷移しましょう。
BEHAVIUOR → Workflow → Add New Workflow Rule
ワークフローの名前をそれらしいものに変えます。
「New Workflow Rule」を「製品一覧に追加されたらメールで通知する」に変更
「何が」「どうなったら」の部分に、「製品一覧に」「製品が追加されたら」を設定します。
- 「WHEN THIS HAPPENS...」をクリック
- 「WHEN THIS HAPPENS...」の「Target data」を「Product」に設定
- 「WHEN THIS HAPPENS...」の「Update event」を「ADDS_ONLY」に設定
「どうする」の部分に、「メールを送信する」を設定します。
- 「DO THIS」をクリック
- 「1: ACTION 1」をクリック
- 「Reaction」を「Email」に設定
- 「Workflow Action Name」を「メール送信」に変更
- 「To」の+ボタンをクリックして出てきたテキストボックスに、メールを受け取りたいアドレスを設定
メールの文面も設定します。
- 「EMAIL CONTENT」をクリック
- 「Email Subject」に、メールの件名を設定します。「製品リスト追加されたよ」とか。
- 「Email Body」に、メールの本文を設定します。特になければ設定なしにするとAppSheetデフォルトの本文でメールが作られます。
これで最低限の設定ができました!
右上のSAVEを押して保存して試してみよう。
テスト手順
製品一覧に、製品を追加します。
カテゴリや在庫はなんでもよいです。
終わりに
「何が」「どうなったら」「どうする」が出来るとアプリで出来る事が一気に広がる。
ワークフローの設定もわかりやすくて、とっつきやすく設定しやすい。
分かりやすいからこそ、日本語化されていないのが悔やまれる。
Appsheetの公式フェイスブックに「日本語化の予定ありますか?」って聞いてもスルーされているの泣ける。
次回は、レポート機能(ルーチン処理)やアクション機能(好きな場所にアクションボタンを設置できる)を使ってみようと思う。
公式ー日本語化してくれー!
Appsheet Please make it Japanese!!!
ノーコード開発もくもく会のおしらせ
毎月1回ぐらい、「Play (No) Codes!」というグループ名でノーコード開発もくもく会をしています。
基本オンライン+オフラインで実施しているので、よければ参加ください!
https://playnocodes.connpass.com/