1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

東芝DynabookのUbuntu化

Posted at

Windows11へアップデートできない2013年製東芝 DynabookをUbuntuにしました。
作業中つまづいた箇所があったので備忘として残しておきます。

環境

  • システム製造元 TOSHIBA
  • システムモデル dynabook R732/F
  • BIOS バージョン/日付 TOSHIBA Version 6.80, 2013/06/25

手順

  • インストールメディアの作成
    • UbuntuダウンロードページからISOファイルをダウンロードします。
      とりあえず現時点のLTS版 (24.04.3)を使用します。

    • rufusを使用してISOファイルをUSBメモリに書き込みます。

    • 上記サイトからダウンロードして実行すると以下の画面が表示されるので、「ブートの種類」にISOファイルを選択して「スタート」をクリックします。
      スクリーンショット (4).png

    • 以下のポップアップが表示されるので「DDイメージモードで書き込む」を選択して「OK」をクリックします。
      ※ISOイメージモードを選択した際、ブート時に「welcome to GRUB!」と表示されOSのインストール開始前に止まってしまいました。
      スクリーンショット (5).png

  • BIOSの起動
    • インストールメディアが作成できたら、 dynabook公式マニュアルに従いbiosを起動します。(USBメモリは差したまま)
      • SHIFT キーを押しながら[シャットダウン]をクリッ クして電源を切る。
      • 電源スイッチを押し、すぐに F2 キーを数回押す。
  • boot設定の変更
    • 「TOSHIBA Setup Utility」が表示されるので、「Advanced」タブの「Change Boot Order」を選択し、「USB Memory」を最優先(1)に指定します。
      3E3E8D44-D153-4E66-9E60-C74959E93EC1_1_105_c.jpeg

    • 「Exit」タブの「Exit Saving Changes」を選択し、「Y」を押下してBIOSから抜けます。
      3728DA5F-1873-4307-A4E7-946EB768D19B_1_105_c.jpeg

  • Ubuntuのインストール
    • Ubuntuがbootしてくるので、「Try or Install Ubuntu」を選択します。
      5A16E838-EDCF-421B-A679-97BDF7441523_1_105_c.jpeg
    • 画面の表示に従い、初期設定をしていきます。
      以下の画面で「日本語」を選択して「Next」をクリックします。
      39740B15-86C2-47E6-8E4C-5FB5D7D100C7_1_105_c.jpeg
    • お好みにあわせて設定します。私は特に何も変更しませんでした。
      42968D7B-8818-40B5-9EC7-2AED189BCA76_1_105_c.jpeg
    • 「Japanese」を選択します。
      F09C5E5C-B998-4D8E-AD87-8B31A865902F_1_105_c.jpeg
    • インターネットに接続します。(私は自宅のWifiに接続しました。)
      655DEC2E-1A2F-4344-96F8-1EC4FBBCDA66.jpeg
    • 「Install Ubuntu」を選択します。
      6EAE38EF-E062-4735-9C46-F5EA16D402AF_1_105_c.jpeg
    • 「Intaractive installlation」を選択します。
      2532BDCB-8318-4AF4-AEAA-AF19F47FABE2_1_105_c.jpeg
    • 必要なツールは後でインストールするつもりだったので私は「Default selection」を選択しました。
      B61D802A-538F-4BC3-85E6-3A490291829A_1_105_c.jpeg
    • 両方にチェックをつけます。
      E5F8BDEA-D32C-4BCB-8FBE-5B4240394837_1_105_c.jpeg
    • 「Erase disk and install Ubuntu」を選択します。
      C636E5AC-B4E1-422D-A15C-A41290B186F0_1_105_c.jpeg
    • コンピュータ名とログインユーザを設定します。
      A7BB7188-EE2F-4B2B-BA66-2FDB3D324FE5.jpeg
    • Asia/Tokyoを指定します。
      8F775E21-A83C-421D-98DB-F9A7673B623F_1_105_c.jpeg
    • 設定内容を確認して「Install」をクリックします。
      80B772B1-53AF-4C14-A689-671EEA4D8CDC_1_105_c.jpeg
    • インストールが完了してデスクトップが表示されます。
      A918A933-DD21-4256-B68E-63857568166C_1_105_c.jpeg
  • Boot設定の変更
    • Ubuntuをシャットダウンします。
      • 「remove installation medium then press Enter」と表示されるので、USBメモリを外してEnterを押下します。
    • 再度BIOSを起動します。
    • 「Change Boot Order」から「USB Memory」の優先順位を元に戻します。
      C7587189-1F49-4545-90B7-EA018563D690_1_105_c.jpeg
    • 「Exit」タブの「Exit Saving Changes」を選択し、「Y」を押下するとubuntuが再度起動してきます。
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?