LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

Ubuntu Server から chromium を kiosk mode で実行する

Last updated at Posted at 2020-12-28

環境

Raspberry Pi 2 Model B

Ubuntu Server をインストールする。

やり方は以下に記述されている。
https://ubuntu.com/tutorials/how-to-install-ubuntu-on-your-raspberry-pi#1-overview

コンソールで使うキーボードレイアウトの設定

$ sudo dpkg-reconfigure keyboard-configuration

Generic 105-key PC (intl.)JapaneseJapaneseThe default for the keyboard layoutNo compose keyYes と入力する。
(参照:https://qiita.com/vochicong/items/6452ac54bde56b0e0bb3

最新パッケージに更新する。

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade

X window と Chromium をインストールする。

$ sudo apt install chromium-browser xorg

再起動すると、GUIが立ち上がってしまうので、いったんCUIに戻す

$ sudo systemctl set-default multi-user.target 

をすれば再起動時はcui起動のテキストモードでlogin:できる。

chromium を起動する。

$ startx /usr/bin/chromium-browser —-kiosk <website>

問題

このままだと、日本語が豆腐になってしまう。(いろいろやってみたが解決せず)

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1