0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Azure AI Foundry と Microsoft Defender for Cloud連携設定

Posted at

Microsoft Defender for Cloud を使って、モデルへのJailbreak攻撃のアラートを出してみます。
基本的には以下の内容に従っています。

Steps

1. 環境設定

Azure Portal で Microsoft Defender for Cloud リソースを開き、メニュー 管理 -> 環境設定 で対象のサブスクリプションを選択します。
image.png

「AIサービス」をオンにして、「監視対象」列で「設定」リンクをクリック
image.png

疑わしいプロンプトの証拠を有効にする の行をオンにします。今回は「AI 対話式操作に対してデータ セキュリティを有効にする」は特に設定しません。
image.png

2. Azure AI Foundryの診断設定

Azure PortalでAzure AI Foundryリソースを開き、メニュー 監視 -> 診断設定 から診断設定を追加します。
※ 多分、必要な設定だと考えているのですが、関係ない可能性もあります。なかなかアラート出なかったので設定したら、アラート出るようになりました。ひょっとしたら、ただアラート出なかったのが遅かったのだけで、この設定関係ない可能性もあります。

image.png

取り急ぎ、すべてをLog Analytics ワークスペースへ送信するようにしておきます。
image.png

3. Chat 実行

Azure AI FoundryのチャットプレイグラウンドからJail Breakに該当するプロンプトを実行します。
image.png

内容は以下から取ってきています。

モデルデプロイで、標準のコンテンツフィルターを割り当て、Jailbreak Attackをブロックするようにしています。以下はカスタムで設定する場合の画面(AI Foudnryのメニュー 保護と管理 -> ガードレールとコントロール の「コンテンツフィルター」タブから設定)。
image.png

4. アラート確認

Azure Portal で Microsoft Defender for Cloud リソースを開き、メニュー 全般 -> 概要 で「セキュリティアラート」をクリック
image.png

選択されている行が該当のレコードです。右の「すべての詳細を表示」をクリック
image.png

アラートの詳細が見られます。右下の「イベントを表示します」をクリック
image.png

ここにどのIPアドレスから実行されたか、ユーザIDなどの情報が出てきます。
image.png

戻って、「アクションの実行」タブ。
image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?