2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Chrome 拡張機能を作って公開しよう 最終回 〜Web ストアに公開〜

Last updated at Posted at 2021-08-09

この記事は、先日ブログに投稿したものと同じ内容です。ぜひ、ブログの方もご覧ください。


拡張機能を作るシリーズ、最終回!いよいよ、拡張機能を Web ストアに公開していきます!

開発者登録

まずは、Web ストアにアクセスします。

アクセスしたら、拡張機能を公開する Google アカウントにログインし、「デベロッパーダッシュボード」に移動してください。

デベロッパーダッシュボードに移動

本人確認を求められたら、指示に従って本人確認を行ってください。

余談ですが、Google アカウントはサイバー攻撃の対象にされやすいので、複雑なパスワードに加えて2段階認証をかけておくことを強くおすすめします。

デベロッパー登録

このような画面になったら、デベロッパー契約とプライバシー ポリシーを確認し、同意する場合はチェックボックスにチェックを入れてください。

その後、画面右側の「登録料の支払い」をクリックしてください。

登録料の支払い

Web ストアでは、悪意のある開発者の登録を防ぐため、5ドルの登録料が必要になります。この支払いは、登録時の1回のみで、拡張機能をアップデートする際や新たな拡張機能をリリースする際に支払いを求められることはありません。

プロフィール登録

左側のタブ

左側のタブから、「アカウント」をクリックしてください。

プロフィールの登録

そうしたら、「投稿者の表示名」と「メールアドレス」を入力してください。これらは公開されるので、公開しても良い名前(偽名でも OK)・メールアドレス(メールアドレスは正確に)にしてください。

プライバシーポリシーがある場合は、3番目のテキストボックスに、その URL を入力してください。(これは任意です。)

下の方にスクロールしていくと、「通知」という設定項目があります。これをすべてオンにしておくと、拡張機能が公開された時や拡張機能にレビューが付いた時などに通知を受け取れるので便利です。

通知の設定

設定を終えたら、一番下にある 「変更を保存」をクリック してください。

変更を保存

拡張機能のアップロード

「投稿者の設定が正常に更新されました」と表示されたら、左側のタブから「アイテム」をクリックしてください。

ここでは、拡張機能の公開・公開した拡張機能の管理などを行うことができます。

まずは、「新しいアイテム」ボタンをクリックしてください。

新しいアイテム

「ZIP ファイルをここにドロップするか、ファイルを選択します。」とあるので、拡張機能の開発用フォルダを .zip 形式に圧縮したものをこの枠の中にドラッグ&ドロップします。

アップロード

.zip ファイルへの圧縮は、開発用フォルダの中にある8個のファイルを全選択して、右クリック→「送信」→「圧縮 (zip 形式) フォルダー」のように選んでいくと行えます。

Windows での手順

Mac での手順

Chromebook での手順

アップロード後

アップロードが完了すると、拡張機能に関する情報を入力する画面に遷移します。

※「パッケージのタイトル」や「パッケージの概要」が途中までしか表示されていませんが、横にスクロールするとすべて見られます。分かりにくいですね。

必要事項の入力

下書き保存ボタン

画面右上に「下書きとして保存する」ボタンがあるので、こまめに保存しておくとトラブルを回避できます。

また、その左側に「送信できない理由」というボタンがあるので、そこをクリックすると、何が不足しているのかがわかります。

※「送信できない理由」は、下書きとして保存したあとに、最新の状態が反映されます。

image

「プレビュー」をクリックすると、実際のWebストアの画面が開き、どのように拡張機能が公開されるのかがイメージしやすくなります。

それでは、拡張機能を公開する上での必要事項を入力していきます。

どのような感じで書くのかを説明しますが、具体的な内容はご自身でお考えください。

説明

拡張機能に関する説明。できるだけ詳しく書いたほうが良いです。GitHub などでコードを公開している場合は、その URL も入れるとさらに良いです。なお、「パッケージの概要」の内容は公開時に自動で説明欄に追加されるので、同じ内容を説明欄に書く必要はありません。

カテゴリ

この拡張機能がどのカテゴリに属すかを選んでください。Web ストア上の似たような拡張機能を見てみると、「仕事効率化」や「ユーザー補助機能」を選んでいるものが多かったです。

言語

拡張機能で使われている言語。基本的に日本語(?)

ショップアイコン

Web ストアで表示されるアイコン。128ピクセル×128ピクセル。

全言語向けプロモーション動画

プロモーション動画を YouTube にアップロードしている場合は、その URL を入力してください。 任意

スクリーンショット

この拡張機能がどのようなものかがわかる画像。最低1枚、最大5枚まで指定可能。画像サイズに指定があるので、よくご確認ください。

※プロモーション画像のようにするにも、可能な限りスクリーンショットは入れたほうがよいです。

プロモーションタイトル(小)・(大)、マーキープロモーションタイトル

検索結果のページなどに表示される画像。こちらも画像サイズに指定があるので、よくご確認ください。 任意

追加フィールド

ホームページの URL など、必要に応じて入力してください。 任意

ここまで書けたら、下書きとして保存した後、左側のタブから「プライバシーへの取り組み」をクリックしてください。

プライバシーへの取り組み

単一用途の目的

「要するにこの拡張機能の目的はなにか」を書きます。

権限が必要な理由

その権限をどのように利用するのかを書きます。

下に書いてあるものはあくまでも参考程度にし、より詳しく記述するようにしてください。

activeTab

ユーザーが閲覧しているタブのID、タイトル、URLを取得するため

scripting

URLやページタイトル、あるいはその両方をクリップボードにコピーするスクリプトや、各種 SNS の投稿画面をポップアップで開くスクリプトを挿入するため

contextMenus

コンテキストメニューからもページを共有できるようにするため

リモートコード

外部から、JavaScript、CSS、フォントを読み込んでいるか。

1つでも読み込んでいる場合は「はい」を選択し、なぜ外部から読み込む必要があるのかを記述してください。

データ使用

ユーザーのどのようなデータを開発者が得るのか、当てはまるものすべてにチェックを入れてください。

下の方に、3つのチェックボックスがあるので、「デベロッパー プログラム ポリシー」を遵守している場合は、チェックを入れてください。

決済と配布地域

ここまで入力できたら、下書きとして保存した後、左側のタブから「決済と配布地域」をクリックし、課金要素の有無・公開範囲・配布地域を設定してください。

ただ、このブログを見た方が全員「一般公開」にしてしまうと、類似品が複数出回ることになるので「限定公開」か「非公開」にしてください。

もし一般公開したい場合は、アイコンやデザイン、機能に、元がわからない程度のオリジナリティを加えるようお願いします。

「決済と配布地域」の設定も終えたら、もう一度下書きとして保存してください。

最後にもう一度見直して、不備がなければ「審査のため送信」をクリックしてください。

送信確認

送信確認画面が現れます。

また、審査終了後に自動で公開するか否かを選択できます。お好きな方を選んでください。

再度「審査のため送信」をクリックすると、拡張機能が審査に提出されます。

これで、早くてその日のうちに、場合によっては数週間後に拡張機能の審査が終わります。

先程、審査合格後に手動で拡張機能を公開することを選んだ方は、審査合格のメールが来たら30日以内にデベロッパーダッシュボードから拡張機能を公開してください。

おわりに

この連載も、ついに終わりを迎えます。

Chrome 拡張機能づくりの一連の流れがわかっていただけたのであれば、これ以上の喜びはありません。

これにて、連載企画「Chrome 拡張機能を作って公開しよう」を終わります。本当にお疲れさまでした!




【連載一覧】

  1. 環境構築
  2. ポップアップ作成
  3. 仕様に沿って開発
  4. コピー機能実装
  5. 権限を減らす
  6. コンテキストメニューの作成
  7. Webストアに公開 (←今ココ)
2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?