概要
ちょっとしたツールを使おうと思ったらGoで書かれてたからGoを入れようとしてハマった話。
手順
好きなところにwget https://golang.org/dl/go1.17.7.linux-armv6l.tar.gzでダウンロード。
sudo tar -C /usr/local -xzf go1.10.1.linux-armv6l.tar.gzで展開。今回は/usr/localを指定。
~/.bashrcにexport PATH=$PATH:/usr/local/go/binを追記してパスを通す。
source ~/.bashrcで適用。
ところが…
go versionが通らずno such file or directoryが返る…。
あちこち調べるもののピンとこない。
なんとなくuname -mを打ってみるとaarch64と返ってきた。ここで気がついた…参考ページが結構古くてターゲットもRaspberryPiとしか書いていないことに。
試しにarmv6l向けではなくarm64向けをインストールしてみたら…

通った…。
armややこしいな。