NKT...
ev3devをarch環境でやわめのbluetooth接続してみました
pcでNAPを立てている感じになります
やったことは以下です
0. bluetoothモジュールを有効化する
基本的にarchでは、btusb
kernel moduleが自動でロードされて、モジュールが認識されるようになっているようなんです(実はとてもすごい)が、時に 自動ロードされないときがあるみたいなのでチェックしておきましょう。
linux界隈だと当たり前のことだそうで。。。
1. インストール
(多分)要求パッケージ:
bluez
bluez-utils
blueman
net-tools
dnsmasq
もちろんNetworkManager
も
前者3つで大丈夫かと思いきや、エラーで進めなかったのでgit issueに投げたら早くに返事をいただきました。gitって素晴らしい
$ pacman -S (上記のパッケージ)
ですよう
一応インストール後は$ reboot
2.あとはかんたん
http://www.ev3dev.org/docs/tutorials/connecting-to-the-internet-via-bluetooth/
(だいたいこちらの公式と同じ)
$ blueman-services
とするかホームパネル(?)に現れたbluetoothアイコン右クリックでlocal services...
の欄を介してもlocal serviceのウィンドウを開くことができますよ。。。
以上
NKT...