6
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

新入社員教育についての感想

Last updated at Posted at 2025-06-16

今日の教育に関する感想

役割

 役割について学んだ。PGやSEといった言葉しか知らなかったが、さらに細かくフルスタック開発者やモバイル開発者、DevOpsスペシャリストなど様々な役割があることを知った。
 私はフルスタック開発者として、開発に関して幅広く携われる人材になりたい。

開発言語

 開発言語について、人気や平均年収など様々な面から学んだ。人気な言語はJavaScriptやHTML/cssであり、Web需要の増加が要因だと思われる。PythonはAI分野、SQLはデータベース分野で使われるため人気であった。またTypeScriptは、JavaScriptの型安全性や可読性を向上させた言語であり近年人気になっているそうだ。私はC言語とJava、SQLしか理解できておらず、様々な言語を学ぶ必要があると感じた。
 他にもRustという言語が最も称賛されており「メモリ効率が良く早く動かせる」「C言語でよく起こるバグの最善」「長くなる文章を簡単に書ける」などの利点があるそうだ。C言語は、はじめてのプログラミングで使用したため、Rustにも興味がわいた。
 エリクサーという言語は、低電力のため宇宙やAI分野での活躍が見られると知り驚いた。言語は書き方だけでなくハードの面でも違いがあると知ったので、今後はその時その時で適切な言語を使えるようになりたい。

Python

 Pythonに少しだけ触れたが、コードを書く量が少なく書きやすいと感じた。文字列を表示するのにも以下のような違いがあり、他にも型の変換が容易であるなどの利点があった。今後使用する可能性があるので、空いた時間に簡単なプログラムを書き習得したい。

title.java

System.out.println("Hellow,World");

title.py

"Hellow,World"

人工知能

 ChatGPTについて学んだ。レポートや卒業論文では使用が禁止されていたため、企業では活発に使われていることに驚いた。言語化がうまくいかない時や分析など様々なタイミングで使うことができるが、指示の出し方が重要になる。例があるとよりよいそうなので、今後は例を意識して指示をだしたい。

開発環境

 VSCodeはメージャーな開発環境であり、様々な拡張機能があった。あればいいなと思っていた機能が追加でき、この拡張性が人気の要因だと考えた。
 GitHubはチーム開発においてほぼ必須のツールだと感じた。

Webフレームワーク

 AWSが一強だと思っていたが、他のクラウドプラットフォームもそれぞれ特徴がありCloudflareは特に使いやすいと感じた。

今日の内容を具体的に何に活用するか

 今回の研修を通じてフルスタック開発者という目標を持つことができたので、今後のキャリアの指針にしたい。また、今後は業務で使わない言語であっても、流行りの言語を自分で学習し習得したいと感じた。具体的にはC言語が改善されたRustを学んでみたい。Pythonは比較的敷居が低いと感じたので、明日以降時間を見つけて習得し今後の業務に活かしたい。
 VSCodeやGitHubといったツールは今後も業務の中で使う可能性があるので、日ごろから活用し業務に活かしたい。

6
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?