LoginSignup
4

More than 5 years have passed since last update.

posted at

updated at

【プログラマーのための数学】三平方の定理 (ピタゴラスの定理)

目次

プログラマーのための数学 - 目次

三平方の定理とは

直角三角形の3辺の長さの関係を表した式
ピタゴラスの定理とか勾股弦の定理(こうこげんのていり)とも呼ばれる。

三平方の定理

triangle.png
出典:進研ゼミ

上図のような直角三角形で、直角をはさむ2辺をa,bとし、残り1辺をcとしたとき、下記の式が成り立ちます。

c^2 = a^2 + b^2

つまり、直角三角形では、a,bの長さがわかれば、cの長さを求めることができます。

この方程式は、直角三角形のときのみ有効です。
直角三角形でない場合は、余弦定理を使います。
余弦定理についてはコチラを参照

以上

[参考]
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/m3pita02.htm
http://www.zkai.co.jp/jr/ikkanko/pdf/am3hy.pdf

[関連記事]
プログラマーのための数学 - 目次

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
4