概要
oxwallというCMSを使うと、SNSサービスを秒で作ることができます。
oxwallとは、SNSに必要な機能が一通り用意されているPHP製のCMSです。
ちなみに、日本語言語パックはないので、自分でカスタマイズする必要があります。

環境
- CentOS 7.2
- PHP 7.0.27
- Apache 2.4.6
- Mysql 5.6.38
- oxwall-1.8.4.1
構成
項目 | 値 |
---|---|
DocumentRoot | /var/www/html/oxwall/public/ |
DB User | oxwall |
DB Name | oxwall_db |
PHP, Mysql, Apacheのインストール
以下を参考にインストールしておいてください。
また、MysqlのDBとUserを、以下のように作成してください。
mysql> create database `oxwall_db` CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_general_ci;
mysql> GRANT ALL ON oxwall_db.* TO oxwall@'localhost' IDENTIFIED BY 'password';
PHP Extensionのインストール
zipとmysqlをインストールします。
zip
$ sudo yum -y --enablerepo=remi,remi-php70 install php-pecl-zip
mysql
$ sudo yum -y --enablerepo=remi,remi-php70 install php-pecl-mysql
インストール後、apacheを再起動します。
$ sudo apachectl restart
oxwallのインストール
oxwallのダウンロードページ
https://developers.oxwall.com/download
ダウンロードしたら、DocumentRootに展開してください。
$ cd /var/www/html/oxwall/public/
$ curl -k -L -O https://developers.oxwall.com/dl/oxwall-1.8.4.1.zip
$ unzip oxwall-1.8.4.1.zip
$ rm -f oxwall-1.8.4.1.zip
初期設定
ブラウザからTOPページへアクセスしてください。
http://192.168.33.10/
すると、以下のようなページが表示されます。
もし、必要なモジュールなどが不足してる場合は違うページが表示されるので、書いてある内容に合わせて対応してください。
まず、サイトの情報と、サイト管理者のアカウント作成を行います。

name | desc |
---|---|
Title | サイト名 |
Tagline | サイトの説明を1行で |
URL | サイトのURL |
Root directory | 公開ディレクトリのパス |
サイト管理者のEmail | |
Username | サイト管理者のusername |
Password | サイト管理者のpassword |
入力したら、 CONTINUE
をクリックしてください。
Database情報の設定
次に、データベース情報の設定を行います。

name | desc |
---|---|
Host | DBのhostname |
User | DBの一般ユーザー |
Password | DBの一般ユーザーのパスワード |
Database Name | DB名 |
Table prefix | テーブル名に付くprefix |
入力したら、 CONTINUE
をクリックしてください。
config.phpの書き換え
ow_includes/config.phpを、表示された内容に書き換えてください。

$ vi /var/www/html/oxwall/public/ow_includes/config.php
ow_installディレクトリの削除
セキュリティの観点から、ow_install ディレクトリを削除しろと言われるので消してください。

$ rm -rf /var/www/html/oxwall/public/ow_install/
削除したらページをリロードしてください。
これでインストール完了です!

main page
をクリックするとサービスページへ、
admin area
をクリックすると管理画面へ飛びます。
ますは、 admin area
へ行き、初期設定をします。
admin area
admin area
をクリックすると、以下のような管理画面へ飛びます。
まずは、色々設定を変更します。

Timezoneの変更
左メニュー SETTINGS -> General
で、Timezoneや通貨表示などの設定を日本に変更します。

設定を変更したら、右下の SAVE
をクリックして保存します。
ユーザー表示名を本名にしたくない場合
サービスページで表示される、各ユーザーの名前を本名にしたくない場合は、以下の設定を行います。
左メニュー -> SETTINGS -> User Settings
Show profile name as:
を Username
に変更します

設定を変更したら、右下の SAVE
をクリックして保存します
closedなSNSにする場合
サインインしないと閲覧できないようにする場合は、
左メニュー -> SETTINGS -> User Settings
で、closedなSNSにすることができます
Privacy -> Guests can view the site
を No
にします。

設定を変更したら、右下の SAVE
をクリックして保存します
Plugins
デフォルトではコミュニティを作成する機能がないため、 Groups
というプラグインをインストールして、作成できるようにします。
左メニュー -> PLUGINS -> Available Plugins

Groups
にオンマウスして、右の方にある INSATLL
をクリックします

プラグインの設定をする場合、 左メニュー -> PLUGINS -> Installed Plugins
をクリックします。
Groups
にオンマウスして、 SETTINGS
をクリックすると、Pluginの詳細設定をすることができます。

これでadminの最低限の設定は完了です。
main page
main page
をクリックすると、以下のようなサービスページに飛びます。

そうしたら管理者のプロフィールを入力してください。
すると、以下のようなページに飛び、利用開始できるようになります。

日本語化する場合
以下の場所に、言語ファイルがあります。
ow_pluginfiles/base/
デフォルトでは、lang_1.phpが使われているので、これを修正するか、新たに日本語ファイルを作成して、読み込ませる必要があります。