はじめに
未来電子テクノロジーでインターンをしている宮﨑です。
コマンドラインを少し学んだので、操作をまとめてみました。
もし誤りがあれば修正するのでどんどん指摘してください。
操作
$ touch ファイル名
・・・新規ファイルを作成する
$ cat ファイル名
・・・ファイルの中身を表示する
$ mkdir
・・・ディレクトリを作成する
※mkdirは make directory の略
※ディレクトリはWindowsやMacでいうフォルダのようなもの
$ cd ディレクトリ名
・・・指定したディレクトリに移動
※..
で一つ親のディレクトリ、
cd
のみでホームディレクトリへ移動
$ pwd
・・・一番親のディレクトリから現在のディレクトリまで表示する
※pwdは print working directoryの略
$ ls
・・・現在のディレクトリに含まれているファイルやディレクトリを表示
$ mv ファイル/ディレクトリ名 移動先のディレクトリ名
・・・ファイル/ディレクトリの移動
$ mv ファイル/ディレクトリ名 新しいファイル/ディレクトリ名
・・・ファイル/ディレクトリの名前の変更
$ cp ファイル名 新しいファイル名
・・・ファイルのコピー
$ cp -r ディレクトリ名 新しいディレクトリ名
・・・ディレクトリのコピー
$ rm ファイル名
・・・ファイルを削除する
$ rm -r ディレクトリ名
・・・ディレクトリを削除する
まとめ
今回はコマンドラインの操作をまとめてみました。
今までよくわからなかったものがわかるようになると楽しいです!