動かない状態
- Widows10 + Unity 2018.3.0f2 (+ iTunes)
- iPad(iOS12.1.1) + Unity Remote 5
iPadをUSB接続しても、Unityで認識してくれない。
Edit > ProjectSetting の Editor > Unity Remote : Device の候補に端末名が出ない。
Any iOS Device
を選ぶと、EntryPointNotFoundException
などとエラー表示される。
動いた
- Unityの旧ver(私は2017.2.5.f1にした)をインストールして、
- (旧ver)/Editor/Data/PlaybackEngines/iOSSupport にある、
x86_64
をフォルダごとコピー、 - (現ver)/Editor/Data/PlaybackEngines/iOSSupport にペースト。
Device の候補に端末名が出てきた。
選択したら、エラー等も無く、想定通り動作した。
情報元
[WINDOWS] UNITY REMOTE 5 DOESN'T WORK ON IOS BECAUSE THE X86_64 FOLDER IS MISSING FROM PLAYBACKENGINES\IOSSUPPORT
このバージョンだとこのフォルダにあるぞ、とかいうコメントがついている。
最新情報
上記掲示板では Fixed in Unity 2019.1 とあるので、たぶんもう大丈夫なんでしょう。
まだバージョンアップしてないので、未確認。
というか現時点(2019年2月アタマ)まだアルファ版だった。
そのフォルダが配布から漏れただけの問題っぽいし、解決してるでしょうよ。