4
5

自宅サーバーを約1年運用した感想と中古PCは自宅サーバーに向かないっていう話

Last updated at Posted at 2023-12-04

はじめに

こんにちは!えか太郎です。
JK(情報大好き高校生)です。自宅サーバーを運用して一年がたったのでその感想を話していきたいと思います。

自宅サーバの機能と構成

おもにメルカリで買った中古のHPのElitedeskを使っていました。

自宅サーバーでやっていること

  • TrueNAS(旧FreeNAS)
  • windowsファイル共有(TrueNASから変更)
  • マイクラ鯖(ただし私が飽きたのでほぼ使わず)
  • Wi-Fiの中継器(詳細後述)
    などなど。

自宅サーバーの構成

(draw.io使って今度画像作ります多分)
私はただのJKなのでルーターやプロバイダーなどは家族のものを使っているので特に私から語れることはないです。プロバイダーはBBIQらしいです。一応ネットワークの勉強をするためにYAMAHAのRTX810は持っています。Luaってなんなんだよワケワカンナイヨー
サーバー機本体はHP社製Elitedesk
今はWindowsServerが動いていますがちょっと前まではUbuntuServerが動いてました。

性能

  • CPU: i5 6500
  • RAM: 16GB
  • OS: Windows Server 2019(無料試用版)
  • ROM
    • SSD: 32GB(怪しい中華製)
    • HDD: 4TB(しかしこのうち500GBくらいしかつかってない...)

これが今2台動いています。使い分けとしては1台は本番環境、もう1台はいろいろいじって壊すようですね。WIndowsの再インストールばかり上達してぜんぜん技術力は向上しませんでした。あとWindowsServerは半年は無料で使用できるのと使用期間の延長もできるので凄くすごいですね(語彙力G)

感想

この1年の感想として普段からPCを触る習慣がついたことで自作PCから動作不安定時の対処法、pingコマンドによるネットワークのエラー解決など広く薄い知識が身についたように感じます。わりと万人向けにに自宅サーバーはお勧めできますね。またメリットについてはネットにいっぱいあるのでこれからよく言われるデメリットへの反論を述べます。

よく言われるデメリット

  • 火災
  • 電気代がかかる
  • VPSのほうが安い
  • 騒音が発生する
    などといった問題点を挙げられています。

それに対する反論

  • 火災
    国内でパソコンから発火した事例はほとんどない
    あったとしてもそれはノパソのバッテリーからの発火かコンセントの短絡(コンセントのプラグ周りのホコリは掃除しないと火災の原因になります)

  • 電気代がかかる
    電気代を払ってくれる家族か生活費を貢いでくれる人を準備してください。

  • VPSのほうが安い
    しかしVPSは構成を高性能にするとすごく高くなる
    あとこのデメリットについて話しているブログの大半がVPSのアフィリエイトを提供してるのはなんでなんですかね(ジト目)

  • 騒音が発生する
    ファンコンの導入や防振ゴムの使用で生活音よりも静かにできます。まあブレードサーバーを買うんでしたらさすがに無理ですが。

結論

みんなで逸般の誤家庭をめざしましょう。技術者同士の技術トークの時に話のネタになるかも?くらいの期待があるかもしれないです。

副題:中古PCより新品miniPCのほうがいいぞ

中古PCの電源ユニットが逝く話

自宅サーバーを始めたいと思った私は、メルカリで中古PCを4台買いました。しかし、半年のうちに2台は電源ユニットが故障して起動しなくなりました。かなり大損こきましたね。
さらに、メーカーPCには独自規格の電源ユニットが使われているので交換するのも大変です。PCで故障率が最も高いのは電源ユニット(次はGPUかな?)ですし第六世代といえどATX電源が入らないものはやめといたほうが無難だと思います。

新品miniPCが無難では?

最近流行りのN100とか搭載しているminiPCがお勧めです。ただしPCIeで拡張カードさせないというデメリットが存在します。sataも増設できないという問題をどう解決するかは考えといたほうがいいかもしれないですね。(一応SATA-USBの変換するケーブルを使えば解決できる)中古PCと新品PC。予算をとるかリスクを避けるか。各自にあった最適なものを選んだほうがよいでしょう。

4
5
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5