上記の記事のままなので特に書くこともないですが、触ってみた感想です。
また、すでにパッケージをインポートしていること前提です。
読み込むだけならノーコード
空のオブジェクトを作ったらGltfAssetをAddComponentして
適当なglTFをURLに入れて
プログラムからの読み込みも簡単
これだけです
using GLTFast;
using UnityEngine;
public class glTFLoader : MonoBehaviour
{
[SerializeField] string url = "https://raw.githubusercontent.com/KhronosGroup/glTF-Sample-Models/master/2.0/Duck/glTF/Duck.gltf";
// Start is called before the first frame update
async void Start()
{
var gltfImport = new GltfImport();
await gltfImport.Load(url);
var instantiator = new GameObjectInstantiator(gltfImport, transform);
var success = await gltfImport.InstantiateMainSceneAsync(instantiator);
}
// Update is called once per frame
void Update()
{
}
}
ヒエラルキーも保存されているので、(構造や名前がわかっていれば)読み込んだglb中にあるオブジェクト毎にさわることも簡単です
UnrealEngoneでもこのくらい簡単に出来たらなあ、、