目次
- はじめに
- 良かったところ
- 悪かったところ
- 次回への反省
はじめに
今回はあまりよくない話です。
端的に言うと「調子に乗ったら爆散した話」です。
前回は2週間でクラウドプラクティショナーを取れてしまったので、一段上のSAAは2倍の時間でいけるだろう、と鷹をくくっていました。
しかし段違いに難しく、見事不合格を持ち帰ってきました。
良かったところ
-
興味をもったことはとことん調べておく
CLFを学習した際にかなり深堀りしたので、各種サービスの特徴やメリットは大まかに理解したつもりでした。
これが良かったのか、SAAについてインストールを要することは少なく済みました。
(例:S3の種類、Well-Architectなど)
それでもEC2のインスタンスタイプやCloud watch派生など新しく覚えることは多く、心底「CLFで色々興味持っておいて良かったなー」と思っています。 -
自分の感情を大事にする
また、お金が関わる話はお得感があって好きなので、集中して勉強できました。
その自信が結果に繋がったことは実感しています。
逆に興味が薄かったり、理解が浅いところはしっかり悪い結果が出ていました。
悪かったところ
-
ネットワーキング
実務経験が無い、というのが一番大きいですが、ネットワーキングがあやふやでした。
IPアドレスがよくわかってないままだと詰まる問題がありました。
早くエンジニアとして働きたいなあ。 -
過去問不足
頭に入れるまでが必死すぎて、過去問演習が足りなかったように思います。
実際、過去問で触れてない範囲が試験に出ると手も足も出ませんでした。
悔しい。
次回への反省
決して安いお金ではないので、次はしっかり準備して臨みます。
過去問演習と知識の整理、体系化が足りませんでした。
公式の過去問ですら物足りないと感じたので、CLFの3倍は演習が必要だと感じています。
ここまでで学習期間4週間、平均して1日2時間だったので、実働50時間ほどでした。
あと30時間は勉強してみます。
閲覧いただき、ありがとうございました。